無料の会員登録をすると
お気に入りができます

10万台突破の焼き芋メーカーが進化!ドウシシャ「焼き芋メーカー Bake Free」お試しレビュー&監修レシピに挑戦

「焼き芋メーカー Bake Free」の使い方

3ステップで簡単!

※音が出ますので、音量にご注意ください

①さつまいもを洗って濡らす
②プレートの上に並べてフタをする(必ずロックをする)
③温度調整・時間を調整して待つ
簡単すぎて、これだけで本格的な焼き芋ができるの? と疑ってしまいます。

ほっこり甘い香りに癒される!

※音が出ますので、音量にご注意ください

調理開始から約30分を過ぎた頃から、本体からふわりと蒸気が出始め、焼き芋の甘く香ばしい香りが部屋いっぱいに広がりました。そして、設定した60分後、「チーン」というタイマーの音が鳴り、いよいよ完成です。

放置するだけで焼き芋が完成!

picture

手間いらずで、ホクホクの焼き芋があっという間に完成。おうちで焼きたてを味わえるなんて、それだけでちょっとしたご褒美気分ですよね♡我が家はオーブンレンジを使っているのですが、これまでは、オーブンだと時間がかかりすぎたり、その間にレンジが使えなかったりと、本格的な焼き芋づくりはハードルが高めでした。でも、「焼き芋メーカー Bake Free」なら、その悩みもすっきり解決。好きなときに、手軽においしい焼き芋が楽しめます。

【重要】使用上の注意点

本製品は加熱式のため、設置場所には十分ご注意ください。火災や変形の恐れを避けるため、本体の左右・前方は20cm以上、後方は30cm以上、上方は50cm以上を、壁やカーテンなどの燃えやすいものから必ず離して使用してください。

さつまいもアンバサダー監修レシピに挑戦!

新モデル「焼き芋メーカー Bake Free」は、さつまいもアンバサダー協会が監修した、食感を追求するためのレシピが公開されています。こだわり派の私も唸った、人気の焼き方を実際に試してみました。

① ほくほく派におすすめ!基本の焼き方(200℃/60分加熱)

※音が出ますので、音量にご注意ください

ホクホク系が楽しめる鳴門金時を使って調理してみました。ホクホク好きにはたまらないお芋本来の食感や甘さを堪能できます。気分や品種に合わせて焼き分けられるのが最高ですね。

②ねっとり派におすすめ!食感を優先した焼き方(170℃/120分加熱)

※音が出ますので、音量にご注意ください

実際に、ねっとり系品種の代表「安納芋」で調理してみました。皮を割った瞬間、黄金色の果肉がとろりとあふれ、スプーンですくえるほどの濃密さ!ひと口食べると、甘さはまるで“天然のスイートポテト”。ただセットして待つだけで、この仕上がりが自宅で叶うなんて…感動ものです。

③ストックにおすすめ!二度焼き(200℃/30分再加熱)

picture

焼き上がった焼き芋の粗熱を取り、冷凍庫で凍らせたものを再度焼き芋メーカーで加熱すれば、二度焼きの完成です。半分にカットしていただきましたが、これも絶品。ホクホク系の鳴門金時も、しっとりさがプラスされまた違った味わいを楽しめます。さらにアイストッピングすればカフェのような贅沢スイーツに大変身。

picture

冷凍すれば1ヶ月程度保存ができるので、焼き芋を長期ストックしたい方時にもおすすめです。

記事に関するお問い合わせ