無料の会員登録をすると
お気に入りができます

いかめしのレシピ!函館駅などでおなじみの味をご家庭で

レシピ

いかめしの作り方・レシピをご紹介。いかの胴体にもち米を詰めて煮込んだ、函館駅の駅弁などでお馴染みの人気料理「いかめし」。今回ご紹介する厳しのレシピは、小ぶりのいかを使って時間を短縮し、下ゆでして色つやよく煮上げて作りました。

picture

所要時間:60分
カテゴリー:炊き込みご飯、いかめし

炊き込みご飯
いかめし

いかめしのレシピ!函館の味を再現しましょう
いかの胴体にもち米を詰めて煮込んだ、駅弁などでおなじみの人気料理、「イカ飯」。上手に作る方法を紹介します。

いかめし作りで一番失敗しやすいのは、ご飯に芯が残ってしまうことです。なので、今回は中まで火が通りやすいよう、小ぶりのいかを使います。そして、満遍なく火が通るように、たっぷりの湯で下ゆでします。

中のご飯(おこわ)はもちもちに、いかはアクが抜けて色鮮やかに煮上がります。

もっちりおこわのいかめしの材料(3~5人分)
主材料



いか
小ぶり10パイ


もち米
1合





調味料



だし
400cc



50cc


みりん
50cc


砂糖
大さじ1と1/3


醤油
大さじ4




小ぶりのいか1パック(10杯入り)を使いました。

いか
もち米
だし
みりん
砂糖
醤油

もっちりおこわのいかめしの作り方・手順

いかめしを作る
1:もち米を水に漬けておく

picture

もち米はといで、2時間~1晩、水に浸けておく。
2:いかは足を引きぬいて洗う

picture

いかは足とワタを引きぬき、中を洗って軟骨を引きぬく。
3:もち米をいかの胴体に詰める

picture

もち米の水を切る。いかの胴体の7~8分目ぐらいまでもち米を詰め、ツマヨウジで縫うようにして閉じる。

4:15分間下ゆでする

picture

たっぷりの沸騰した湯に入れ、15分間ゆでる。
5:別鍋に煮汁を沸かし、いかを入れる

picture

ゆでている間に、別の鍋に煮汁の材料を入れて沸かし、いかの湯を切って煮汁に入れる。このとき、いかが煮汁から顔を出すようであれば、だし汁か湯を足す。
ゆで汁と煮汁の温度が同じくらいがいいので、必ず、煮たった煮汁に入れること。
6:落とし蓋と着せ蓋をして、20分ほど煮る

picture

落とし蓋をして、その上に着せ蓋をして、20分ほど煮る。
米の中まで満遍なく火を通すため、2重に蓋をする。
7:落とし蓋だけで15分煮る

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ