斜めに分けると馴染みが良くなります
10. プロセス6~9の流れを図の5、6、7と順番に取り分けて3回くり返して下さい。毛量の多い方はもう少し小分けにすると可愛く仕上がります。
毛先が余りすぎると最後に隠しずらくなります
11. 7まで合わせたら(1と7の毛束が残ります)最後に毛先までツイストしていきます。毛先3センチくらいの位置まで繰り返して下さい。
5センチ以上残ってしまうと隠すことが難しくなります
12. シリコンゴムで固定します。左側も同様にねじりとツイストを繰り返します。
シリコンゴムにアメピンを引っ掛けるとやりやすい
13. 左の毛束を右の耳後ろまで持ってきてアメピンで固定して下さい。この時毛先を内側に折り込むようにして留めるときれいです。下からややナナメ上方向に向かって留めるイメージで!
下を向きながらすると首に沿わせやすくなります
14. 右の毛束も浮かないように首に沿わせながら左の耳後ろでアメピンでプロセス13と同じように固定します。毛量の多い方はアメピン2~3本使うとしっかりまとまります。
ねじり編みを上手く仕上げるポイント
10箇所くらいが目安です
最後に赤い点の部分の表面の毛を指先でつまみながらくしゅっと崩します。アレンジに立体感と柔らかい質感が出るのでオシャレな雰囲気になります。
サイド&バック
hair make RIKUSHI
hair make RIKUSHI
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。