【コツ1】ゴシゴシスキンケアは毛穴を目立たせる!メイク前は優しく丁寧なスキンケアを
ベースメイクの仕上がりを決めるのはスキンケアと言っても過言ではないくらいスキンケアは重要です。
決して高価なスキンケア用品を使えば良いということではなく、まず第一に「丁寧にスキンケア」をしていくことがポイントです。
コットンで肌をゴシゴシしたり、強い力でパッテイングしたりすると、とっても薄い肌の表皮が傷付いてしまいます。
そうすると一気に化粧ノリが悪くなり、どんなファンデーションを使っても美しいベースメイクになりません。
忙しい朝だからこそ、丁寧にスキンケアすることで、その後の工程がグッと楽になります。
擦らず・叩きつけず・優しく、赤ちゃんを触るように自分の肌をいたわってあげてください。
これからの季節、どうしてもしっかり保湿をしたい気持ちもわかりますが、肌の上に残ってしまうほどスキンケアアイテムをたっぷりつけすぎると、ファンデーションを弾いてしまったり、化粧崩れの原因になってしまうことも。
スキンケアアイテムはしっかりと肌に浸透させてからベースメイクに移りましょう。
【コツ2】色ムラはカラーコントロール下地でカバー

色ムラはカラーコントロール下地を使うことで、ファンデーションの厚塗りを回避することができます。
炎症による赤みを抑えるのにはグリーンやイエローの下地、くすみをカバーするのはパープルやブルーがおすすめです。
ここで気を付けたいのが、カラーコントロール下地は部分塗りすること!
全顔塗ってしまうと白浮きや血色感がなくなる原因に。
赤みの気になる頬はグリーン、くすみがちな口角はパープルなど、何色かを一度に使ってもOK。
下地を塗る際、ブラシを使うと均一に伸ばせて、毛穴などの細かい部分もカバーできるのでおすすめです。
スキンケア同様、擦ってしまっては意味がないので、ブラシで優しく広げるとワンランク上の仕上がりになります。
油分の多いものや、下地をつけすぎてしまった場合は、ブラシで伸ばした後、スポンジやテッシュで軽くオフするこの一手間もとても大事です!