無料の会員登録をすると
お気に入りができます

知ってる?自分の‟和の色”!12ヶ月の誕生色と、その美しい意味

ライフスタイル
picture
www.photo-ac.com

4月の誕生色

和名:花舞小枝(はなまいこえだ)

picture

4月の誕生色の和名は「花舞小枝」、穏やかだけれど芯の強さもある、黄味がかった茶色のことです。花実でなく枝をテーマにした珍しい色ですが、桜が目立つ季節だからこそ、それを支えるものには粋な魅力を感じます。

picture
pixabay.com

5月の誕生色

和名:初恋薊(はつこいあざみ)

picture

5月の誕生色の和名は「初恋薊」、さっと目を引く、深い紫色のことです。五月晴れの下、野に咲く薊はとても目立つもの。しかしその一方で、棘のせいでなかなか近寄れないのは、まるで初恋の人を前にしたかのよう。

picture
www.photo-ac.com

6月の誕生色

和名:憧葛(あこがれかずら)

picture

6月の誕生色の和名は「憧葛」、しっとりと濡れたような雰囲気の、静かな緑色のことです。この名前のテーマは、雨景色の中で見る葛の葉の色。水に打たれた緑は艶やかに輝いて、何とも趣深い情景を作り出します。

picture
www.photo-ac.com

7月の誕生色

和名:咲初小藤(さきそめこふじ)

picture

7月の誕生色の和名は「咲初小藤」、透き通るほどに淡い紫色のことです。こちらは初夏の日差しに煙る紫露草の色で、梅雨の終わりを示しています。太陽の白い光を混ぜてできたような、爽やかな風味を感じる色ですね。

記事に関するお問い合わせ