豆腐はダイエットの強い味方。低カロリーで腹持ちも良く、栄養豊富です。豆腐を使ったダイエットの方法を詳しく解説します。また、豆腐に含まれるダイエット成分や、毎日の料理に役立つヘルシーな豆腐レシピもご紹介しています。是非、参考にしてみてください。
豆腐ダイエットに痩せる効果はある?
豆腐ダイエットに痩せる効果はある?
豆腐は1丁(木綿)で約200kcal。しかも、適度な植物性脂肪も含むので腹持ちが良く、低GI食品なので、白米などと比べると食後の血糖値上昇も抑えられ、ダイエット効果も高まります。さらに、淡白な味なのでどんな食材とも相性が良いという、ダイエッターの強い味方になってくれる食材です。
そんな豆腐に含まれるダイエットに有効な栄養成分や、豆腐ダイエットの方法、またダイエットに役立つ豆腐レシピなどを、今回は詳しくご紹介していきたいと思います。
豆腐に含まれるダイエットに有効な成分とは⁉
豆腐の持つ痩せ効果とは?
豆腐にはダイエットを実践するうえで有利に働く成分が盛りだくさん! 以下では、そんな痩せ成分を詳しくご紹介します。
■脂肪を減らす「大豆レシチン」
コレステロールや中性脂肪を減らすと同時に、ムダな体脂肪を落とす効果も期待できるのが「大豆レシチン」。また、血流促進効果もあるので、冷え性や肩こりの改善などにも効果があります。
■中性脂肪を低下させる「大豆サポニン」
コレステロールの吸収を抑え、分解する働きがあるのが「大豆サポニン」。また、中性脂肪を減少させる働きもあり、消化器官からの脂肪吸収も抑えるといわれています。
■筋肉をつくり代謝のいい体にする「タンパク質」
体の中で最もエネルギーを消費する筋肉をつくる「タンパク質」。豆腐には豊富に含まれています。また、植物性タンパク質が豊富な豆腐には、20種類あるアミノ酸が全て含まれているのも特徴。肉や魚といった動物性のタンパク質とは違い、脂肪分が少なくヘルシーなのもダイエット中には嬉しい点です。
■代謝を促進する「ビタミンB群」
脂質、タンパク質、炭水化物の代謝に欠かせないのが「ビタミンB群」も豆腐に含まれています。「ビタミンB群」が不足すると、食べ物としてとり込んだ脂肪をため込みやすくなり、炭水化物をうまくエネルギーにできなくなる傾向にあります。
■脂肪を燃やす「鉄分」
「鉄分」不足は貧血の原因になるだけでなく、脂肪燃焼効率も低下させます。理由は、脂肪分解に必要なのは大量の酸素であり、その酸素を運ぶのが赤血球の「鉄分」だから。豆腐を摂ることで酸素の運搬もうまくいき、脂肪も燃えやすくなります。
■便秘予防役立つ「大豆オリゴ糖」
大豆オリゴ糖は、腸内にすむ善玉菌、ビフィズス菌のエサとなります。豆腐を食べることで、腸にビフィズス菌のエサを届けることができるので、腸内環境を改善、便秘解消にも役立ちます。また豆腐は水分が多いので、便量のかさ増し効果もあります。
その他、豆腐には女性ホルモンのひとつであるエストロゲンと同じような作用をする「大豆イソフラボン」が含まれているので、肌を潤わせ、髪のツヤやハリを保つのにも役立ちます。ダイエットだけでなく、女性としての美しさや若々しさをキープするためにも豆腐を積極的に摂りましょう。
「豆腐ダイエット」の実践方法
1食分を豆腐に置き換えればダイエットに◎
「豆腐ダイエット」とは、1日1回、主食であるご飯、パン、麺類を豆腐に置き換える方法。特に3食のなかで最も重くなりがちな夕食の炭水化物を豆腐に置き換えると効果的。
また、よりダイエット効果を高めたければ、昼と夜の2食に豆腐を置き換えると◎です。
ご飯類よりも低カロリーなうえ、脂肪燃焼、代謝アップ、便秘解消効果の高い豆腐を、朝・昼・夜のうち1食だけ取り入れる方法なので、ストレスなくやせ体質に近づくことができるでしょう。また、豆腐しか食べてはいけない! というわけではなく、おかずは食べてOK。朝食や昼食は自由に食べられるのも嬉しいところです。
また、代謝を助けるビタミン類を補給するために、豆腐と一緒に野菜をたっぷり食べるのも痩せポイントで、脂肪分の多い肉や揚げ物は控えたほうがベターです。
ダイエットに役立つ豆腐レシピ
そのままで食べるのに飽きてしまった時、ガイドおススメの豆腐レシピをご紹介します。
「中華やっこ」
長ネギ、ミニトマト、ニラを適当な大きさにカットし塩もみして水けを切ります。これらを、おろし生姜、しょうゆ、ごま油、ラー油で混ぜ合わせ、豆腐に乗せて完成。最後に再度ラー油を垂らしてもOK。
「豆腐しゅうまい」
木綿豆腐をキッチンペーパーにくるみ、電子レンジで2分加熱して水切りし冷ます。これに、鶏ひき肉、長ネギ、生姜、生シイタケをみじん切りしたものを加え、片栗粉、ごま油、酒、醤油と一緒に粘り気が出るまで手で混ぜます。以上の具をしゅうまいの皮で包み、蒸し器で10分ほど蒸し上げたら完成。
*しゅうまいの皮の変わりに白菜を使うと、よりヘルシーです。
「豆腐デザート」
ヨーグルト感覚できなこや黒蜜をかければ、ヘルシーなおやつとして役立ちます。
「豆腐ダイエット」に関するQ&A
Q 豆腐は木綿と絹、どちらがダイエット向き?
A 食べ応えがあり満腹感のある木綿豆腐のほうがダイエット向きです。また、崩れにくいという点で調理しやすいのも◎。タンパク質、カルシウム、ビタミンEなど、絹より多く含まれています。
Q 豆腐は1日どのぐらい食べていいの?
A 低カロリーな豆腐ですが、1丁200kcalあるので、大量に食べ過ぎてしまっては×。1日1丁程度の量がベストで、野菜や海藻などと合わせてカサ増ししましょう。
低カロリーで低価格、料理のアレンジもしやすい豆腐を上手に活用して、ダイエットに役立ててみてはいかがでしょうか。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。