我が家はこれさえあればOK!の簡単おせち
しっかりと手作りされるご家庭や、豪華なお節を注文されるご家庭…と、「おせち料理」も様々ありますが、我が家では1日くらいで食べてしまえる量の「簡単おせち料理」を用意します。
今回は、簡単だけれど気分も見た目もお正月感がアップする、7種のおせちの作り方をご紹介します。
1.紅白なます
材料(2人分)
大根 輪切りで10㎝の長さくらい
人参 1/3~1/4本
塩 少々
◎砂糖 大さじ1
◎酢 大さじ1
作り方
① 大根と人参は細切りにし(スライサーなどを使うとラクですよ)塩を振ってもみ、5分程置く。
② ①がしんなりしたら、水分を絞り、合わせた◎に混ぜ込んでなじませる。
③ そのまま冷蔵庫で寝かせて出来上がり。
お酢は穀物酢でも米酢でもお好みの物でOKです。私はリンゴ酢を使うことが多いですよ。
2.酢れんこん
材料
れんこん 小一節
◎砂糖 大さじ1
◎酢 大さじ1
◎塩 少々
◎鷹の爪(輪切り) お好みで
作り方
① れんこんは洗って皮を剥き、なるべく薄くスライスして水にさらしておく。
② ◎を合わせておく。
③ ①のれんこんの水気を切って、耐熱容器に入れてふわっとラップをかけて600Wのレンジで1分加熱する。