無料の会員登録をすると
お気に入りができます

放置すると菌だらけに!知っておきたい加湿器のお手入れ方法

ライフスタイル

乾燥による肌トラブルや、風邪の流行が気になる冬は加湿器が欠かせません。ところがいざ使おうとしてみたら、カビやカルキがついていてびっくり!という経験はありませんか。そんな時に役立つ、加湿器の掃除方法や手入れの仕方をご紹介します。

加湿器の汚れの原因

picture

加湿器は、基本的に水を入れて水蒸気を発生させるだけなので、汚れにくい家電だと思われがち。ところが、加湿器に入れる水道水には、塩素やカルシウム、ミネラルなどさまざまな成分が入っているため、以下のような汚れが付く可能性があります。

・水アカ
・カルキ
・カビ
・雑菌

こうした汚れに気づかずにそのまま使用すると、水蒸気と一緒に汚れや雑菌をまき散らしてしまう可能性も。特に、レジオネラ菌という雑菌は、お風呂や加湿器などで増殖しやすく、人体に重篤な症状を引き起こす可能性があるので注意が必要です。だからといって、むやみに怖がる必要はありません。正しい掃除方法を知って、加湿器を上手に使いこなしましょう。

加湿器の種類別掃除方法

picture

加湿器と一言で言っても、いくつか種類があって、それぞれ空気中に水を放出する方法が異なります。その種類によって、汚れやすい部分や掃除方法も異なるので、種類別にその特徴と掃除方法をご紹介します。

超音波式

【特徴】
水を超音波で微細な粒子にして飛ばし加湿するタイプ。最近は、ペットボトルを利用して卓上で使えるものなど、小型軽量化した商品も多く見られます。
ただし手軽な反面、加湿器の中で最も汚れやすいのがこのタイプ。水分を放出する際に、タンクの水に雑菌が含まれていると、雑菌混じりの粒子が出てくる危険性があります。

【掃除の頻度と方法】
3日に1回はタンク全体を洗い、週に1回はフィルターやトレーなど、全てを取り外して洗浄し、しっかりと乾かすことが大切です。
洗い方は、本体に残っている水を全て捨てて、内部をスポンジや歯ブラシなどでこすり汚れを落とします。

【注意すること】
タンクの水は毎日捨てて、新しいものを入れましょう。前日の残りをそのまま使うのはおすすめできません。また、タンクに水を入れる際には、少量の水を入れてフタをし、振り洗いをしてから水を捨て、中をアルコール消毒すれば安心です。

気化式

【特徴】
スポンジなどのフィルターに水分を含ませ、ファンの風によって加湿するタイプ。お湯を使わないため安全で、比較的電気代が安くすみ、音が静かなのが特徴です。一方で、フィルターが汚れやすいので、こまめな掃除が必要です。

【掃除の頻度と方法】
1日に1回、タンクに少量の水を入れてフタをし、振り洗いして水を捨て中を洗います。また、1ヶ月に1度、フィルターとトレーを掃除。まず外側の吸込フィルターは外してから掃除機で汚れを吸い取ります。中の加湿フィルターは水で押し洗いを。洗った後、濡れたまま取り付けてすぐに加湿器を使っても問題ありません。トレーは水洗いして、スポンジや歯ブラシで汚れを落としましょう。

【注意すること】
タンクの水は、毎日入れ替えるのがポイント。前日の残りをそのまま使うのはNGです。また、加湿フィルターは製品の説明書に従い、定期的に交換を。

スチーム式

【特徴】
タンクのお湯を沸かし、その蒸気をファンによって放出・拡散させるタイプ。お湯を沸騰させるため、タンクが煮沸消毒されるので、放出される蒸気に雑菌が混じる可能性が低くなるのが特徴。ただし、放出された蒸気は高温のため、小さな子供やペットがいる家庭では、扱いに注意が必要です。

【掃除の頻度と方法】
1日に1回、タンクに少量の水を入れてフタをしたら、振り洗いして水を捨て中を洗うようにしましょう。掃除する際は、タンクに残っている水を全て捨て、柔らかい布で全体を拭きます。汚れが気になる場合は、ブラシなどでこすって落としましょう。

【注意すること】
タンクの水は毎日交換し、前日の残った水は全て捨てるようにしましょう。

ハイブリット式

【特徴】
気化式とスチーム式を組み合わせたもの、または超音波式にヒーターを加えたタイプもあります。つまり、それぞれのタイプの良いところを集めたのがハイブリット式と言えます。ただ、本体価格に加え、電気代もやや高めになるのが特徴です。

【掃除の頻度と方法】
タンクは、週に1回水洗いをします。汚れがひどい場合は、タンクに水を少量入れ、キャップを締めて振り洗いをしてから、水を捨てます。同時に、吸気口カバーも水洗いし、よく乾燥させましょう。
加湿フィルターや抗菌剤、トレーは、掃除のタイミングを知らせるランプが点滅したら掃除を。加湿フィルターと抗菌剤は水ですすぎ洗い、トレーはスポンジなどで洗います。

【注意すること】
気化式に比べ、フィルターに細菌が付きにくい一方、ニオイが出ることがあるので、しっかりと洗うようにしましょう。

いずれの場合も、掃除をするときは、コンセントを抜いて行ってください。また、カルキがつくのを防止するためにミネラルウォーターを使いたくなるかもしれません。
ですが、ミネラルウォーターには塩素などの消毒成分が入っていないため、タンク内で細菌やカビが繁殖しやすくなり、おすすめできません。

汚れがひどい時にはクエン酸を使った掃除を

picture

水道水にはカルシウムやマグネシウム、シリカなどが含まれているため、これらが加湿器の中に蓄積すると、カルキ(白い石状のもの)が付着してしまいます。こうなってしまうと、水洗いをしただけでは落ちません。カルキの主成分は弱アルカリ性ですから、弱酸性のものと中和させて、汚れを分解して落としましょう。

簡単なのは、以下のようなクエン酸を使った掃除方法。

1)加湿器のタンクやトレーなど、洗いたいパーツが入る容器を準備
2)(1)の中に、クエン酸を1%の濃度で水に溶かした、クエン酸液を作る
3)洗いたいパーツを漬けて1時間ほど放置
4)カルキが分解されたら、バケツにお湯をはり、スポンジやブラシなどで、優しくパーツを洗う

また、スチーム式の場合は、以下のような方法も効果的です。

1)先ほどと同じ濃さのクエン酸液を作る
2)クエン酸液をタンクに注ぎ、スイッチを入れて2時間程運転する
3)運転が停止したら、残ったクエン酸水を捨てて、水で全体を洗う
※水を捨てる際、高温になっていることがあるので注意を

クエン酸を使ったスペシャルケアは、1ヶ月に1回程度が目安です。加湿器を清潔に長持ちさせるためにも、ぜひ行ってください。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ