“後れ毛”がこなれ感と甘めの秘訣♡
うぶ毛っぽくふわっと柔らかな質感に見せるには、顔周りの「後れ毛」をバランスよく取るのがポイント。さりげなさが、女性らしいキュートさを演出してくれます。
そこで今回は、キュートさとこなれ感を増してくれる「“後れ毛”ありアレンジ」をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
簡単「“後れ毛”ありアレンジ」7選
①ゆる〜いおしゃれポニー
アレンジが苦手な方でも簡単にできるシンプルなポニーテールです。後れ毛のバランスや毛束の引き出し方次第で、こんなにこなれ感たっぷりのポニーテールが出来上がります!
①耳後ろ、みつえりなどの後れ毛をバランスよく少しずつとったら1つに結びます。
②全体の毛束を少しずつ引き出します。(なるべく内側の毛束を引き出したほうが立体的になって◎)
③前から見て高さのバランスを整えたら完成です。
②ラフポニー
ひとつ結び+サイドのねじねじを付け加えるだけで、ラフな中にも華やかさが相まってスイートな女性らしさUP♡オフィスでも、お呼ばれにも幅広く活用できそうです。
①後れ毛を出します。(こめかみ、もみあげ、えりあし)
②耳後ろを境に分け、後ろをひとつ結びにします。
③表面の毛束をほぐします。
④サイドに分けた髪を後ろに向かって内側にねじって、ねじった部分をほぐします。
⑤④をひとつ結びした根本に巻き付けピンで留めます。反対側も同様に。
⑥後れ毛、毛先をコテで巻き、スタイリング剤をつけて完成です。
③簡単ゆるっとお団子
スッキリ感とラフさ、どっちも欲しい!という方におすすめです。お団子で首元はスッキリ、マフラーやニットとも相性◎。後れ毛と絶妙な崩しで、マフラーを外しても可愛さ続行です。
①耳後ろ、みつえりの後れ毛を残して、すべての髪をひとつ結びにし、毛束を折り返してお団子にします。
②毛束を引き出して崩します。
③お団子の真ん中の毛束を引き出してゴムのまわりに巻き付け、ピンで留めたら完成です。