【編集部からのお知らせ】
「恋愛偏差値30からの婚活相談室」をオープンしました!
婚活にまつわる実用的なアドバイスを"無料"でいたします。
・婚活用プロフィールを添削してほしい方はこちら
・婚活にまつわるお悩みを相談したい方はこちら
本当の“良い男”の3つの条件とは?

現代に大切な能力は、“修正力”
以前、良い男の条件は“3高”(高収入、高学歴、高身長)と言われていました。
でも、現在は不景気による会社の倒産やリストラも増えているため、出会ったときは高収入でも、結婚後、無職になってしまったなんてことも、なきにしもあらず。
明日、なにが起きるのか分からない現代で、一番大切なのは“修正力”です。
つまり、3高といった表面的なことよりも、会社が潰れても、リストラにあっても、地震が起きても、それでも立ち直る力が大切なのです。もちろん、女性もその修正力を持っていたいものですが、パートナーにもそういう力がある人を選びたいもの。
今回は修正力がある人が持っている“3つの要素”をご紹介します。
精神的に強い男
世の中には、自分の都合が悪くなるとフェイドアウトをする人も少なくありません。私のブログにも、こんなお悩み相談が来ました。
「10年付き合った彼から一方的にメールでお別れを言われ、その後、何度連絡しても、音信不通です」と。
なんとも可哀相な出来事です。10年も付き合った相手に対して、メールで一方的に別れを切り出すのは、誠実さがありませんし、その後、音信不通をして逃げるのも、精神的に弱すぎます。
でも、これをブログで紹介したときに、読者の方から、恋愛に限らず、仕事でも「逃げ癖」が付いている男性が周りにいると、コメントがきました。
例えば、
「派遣先の上司が『ずっと長く働いて欲しい』と言っていたのに、不景気の影響で契約終了に。その上司は、送別会にも現れませんでした」
「仕事でトラブルが起きたとき、上司は真っ先に責任転嫁をして逃げた」など…。
自分の立場が悪くなると、そそくさとフェイドアウトする“逃げ男”は、意外と多いようです。
本人はスマートな対応をしているつもりかもしれませんが、周りから見れば、単に逃げています!
こういう人と付き合ったり、結婚をしたら、大変です。
結婚したら、良いときばかりではなく、色々な問題が起きるもの。そんなときに逃げ癖のある人をパートナーにしてしまったら、幻滅してしまうことも多いでしょう。
トラブルが起きたときこそ、“その人の真価”が見えるもの。