無料の会員登録をすると
お気に入りができます

靴下だけではNG!?みんながしている冷え性対策とは

みなさん、手足の冷えにお悩みではありませんか? 近年「冷え性」を訴える人が増加しているといわれています。冷え性自体は疾病とは言えないようですが、肩こりや腰痛などのトラブルにつながることもあり、できることなら解消したいですよね。とくに冬場は足元が冷えてしまって靴下が手放せない! というママもいるのではないでしょうか。

『お風呂上がりでも、冬はすぐに足が冷えて靴下を履いてしまう。よく考えたら1日24時間のうち、冬は裸足でいるのは1時間くらいしかないかも』

あるママさんたちのつぶやきに、「冷え性対策をした方がいいよ!」という声が集まりました。

参考:第32回人間一生活環境系シンポジウム「入浴方法の違いによる冷え性緩和の可能性に関する研究」

picture

冬場は靴下が手放せないママたち

冬場は「靴下が手放せない」というママさんは、相談してくれたママさんだけではない模様。ママスタBBSには「ほぼ24時間靴下を履いている」と言う声が集まりました。冷え対策として重ね着や靴下を履くなど、着衣の工夫をしている方は多いようです。

『私も冷え性なので、足元を冷やさないように靴下を履いています。ってか真冬に裸足は無理~』
『私も末端冷え性なので、ほぼ24時間靴下』
『お風呂から出たらすぐ、ヒーターの前に座って靴下を履く』

足が冷たいから、靴下を履いて暖をとる。手軽に取り入れることができる分、多くのママが靴下のお世話になっているようですね。

みんなが教えてくれた冷え性予防対策!

一方で、靴下を履いているだけではなかなか冷え性は収まらないと感じているママさんもいるのではないでしょうか。靴下は、たしかに温かいものの、冷え性の根本的な改善にはつながらないと考えているママもいるようです。そのため、ママスタBBSに集まったママさんたちからは「靴下以外でも、冷え性対策をした方がいいよ!」という声が集まりました。みなさんは、いったいどんな冷え性対策をしているのでしょうか?

入浴・半身浴

『血の巡りが悪いなら、お風呂に浸かっているときに足の指と手の指をカップル繋ぎして動かしたり、5本指ソックス履いて足指を開くよう意識したり、毎日の積み重ねで少しずつ改善しないかな? 半身浴をしていないのならした方がいいと思う』

シャワーではなく、お風呂に浸かって体を温めることが冷え性予防として効果的な方法のひとつだという声が寄せられました。特に半身浴は水位が低く心臓に負担がかからない入浴方法であり、ぬるめのお湯であれば全身浴に比べて長く浴槽につかることができます。半身浴を継続的におこなうことによって、手足など末梢部の冷えがやわらいだという研究結果も見られました。

参考:第32回人間一生活環境系シンポジウム「入浴方法の違いによる冷え性緩和の可能性に関する研究」

内側から温める工夫も

『生姜湯を飲むとか、夜寝る前に足のストレッチをして、暖かくして寝てください』
『ママさん運動不足? 私は意識して歩くようにしたらだいぶ冷え性が良くなったよ。あと、お風呂で足首だけでバタ足をするみたいな感じのことをやっている』

外側から温めるだけでなく、内側から体を温めることを意識しているママさんもいらっしゃいました。しょうがに含まれる辛み成分が血行を促進させ、体を温める効果があるようです。体を温める食事をバランスよく食卓に取り入れてみるとよさそうですね。

また、歩いたり軽い運動をするなどして血液の流れを良くすることで、冷えを予防しようと努めている声も寄せられています。石川県立看護大学「成人女性の冷えの自覚とその要因についての検討」によると、自分の冷えを感じている人がとる対策として、下記のようなデータが出ています。

「成人女性の冷えの自覚とその要因についての検討」
『着衣の工夫が48.2%と最も多く,その中でも靴下やストッキングを履くという回答が 36.1%と多かった.その他,入浴(23.1%),保温器具の使用(15.4%),マッサージ(5.4%),掛物の使用(4.3%),飲食物の摂取(4.0%),空調調節(2.3%),運動(2.3%)などの方法であった』

すぐに取り入れられる靴下や着衣の工夫でなかなか冷えが改善しないと感じる場合は、入浴やマッサージ、運動などを取り入れてみるのもひとつの手かもしれませんね。

参考:農林水産省 消費者相談「しょうがは身体を温める効果があるそうですが、どのような成分が働いているのですか」

参考:石川県立看護大学「成人女性の冷えの自覚とその要因についての検討」

文・物江窓香 編集・一ノ瀬奈津

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ