顔の印象を大きく左右するほうれい線。このほうれい線を消すことが少しでも出来たら嬉しいですよね。実は、毎朝のメイク前のマッサージで、浅くすることができます。用意するのは、メイクブラシ1本だけ。特別な器具もテクニックも不要です!
ほうれい線を消すマッサージ方法!原因は「顔のたるみ」だった⁉︎

左がマッサージ前で、右がマッサージ後。マッサージでほうれい線が薄くなる
顔の「見た目年齢」を大きく左右するほうれい線。「スキンケアをちゃんとしているのに、ほうれい線が深くなるばかり」と悩んでいる方は、頬のたるみが原因かもしれません。
たるんだ頬をキュッと引き上げ、ほうれい線を目立たなくする即効性抜群のケアが、頬の「リガメント」のマッサージです。リガメントとは、皮膚と骨と表情筋とをつなぐじん帯の部分を指します。
リガメント周辺のコリをほぐすと、頬が引き上がった印象になり、ほうれい線が目立ちにくくなります。
ほうれい線を消すマッサージに必要なもの

右:肌をうるおす保湿クリーム / 松山油脂 (税込1,760円)
●クリーム
●メイクブラシ(アイシャドウ用など、凹凸のない直径5mm程度の棒状のもの)
肌の摩擦はNG!顔にクリームを塗る

油分の多いクリームなどを用いて、マッサージによる肌の摩擦を減らす
マッサージは朝のスキンケアの後に行うのがおすすめ。肌のすべりを良くし、摩擦を減らすためにクリームや乳液などの保湿アイテムを塗っておきます。
ほうれい線を消す!マッサージのポイント
1.頬のリガメントを探す

指で引き上げてリフトアップするポイントを探す
頬のリガメントは、頬骨のライン上にいくつかあります。頬骨に沿って、中指でこめかみに向かって斜め上に押し上げたとき、ほうれい線が目立たなくなるポイントが数か所あるはず。
この部分が「リガメント」です。ほうれい線の始点となる小鼻の横からスタートし、それぞれのポイントをマッサージしていきます。
2.小鼻の横からブラシの柄でマッサージ

小鼻の横に痛気持ちいい部分がある
まず、ほうれい線の始点となる小鼻のキワのあたりをほぐします。メイクブラシの柄の部分をあて、小刻みに動かします。スティックの向きを斜め上、横、斜め下と変え、3方向からマッサージしていきます。頬骨のコリをほぐすようなイメージです。
3.黒目の下までリガメントをほぐす