冷蔵庫で保存していた食材が、使おうとしたときには傷んでしまっていた…というのはショックが大きいですよね。とくに最近は外出を控えて一度の買い物で多めに食材を買い込むことも多く、注意したいもの。今回はお肉を冷蔵庫・冷凍庫で保存するときのポイントをご紹介します。
お肉の保存のポイントはドリップ
お肉や魚をおいしく保存するなら、注目したいのがドリップ。解凍したときに出る水分です。ドリップにはうまみや栄養分が含まれており、それが失われた食材は食感が変わったり、残った水分が菌の繁殖を促してしまったりすることも。保存の際には、なるべくドリップを出さないようにすることが大切になります。
冷蔵庫で保存するなら、なるべく早く低温度室へ
買ってきたお肉は、できるだけ早くチルド室やパーシャル室など、冷蔵庫の「低温度室」に入れるようにします。
その時点ですでにドリップが出てきてしまっているときもあるので、まずドリップを取り除くとよいでしょう。その後ラップなどでぴっちり包んで冷蔵保存すると、より菌が繁殖しにくくなります。
冷凍するときは、トレーから出してラップと袋で包んで
すぐに使わない場合は冷凍庫で保存することも可能。その際は必ずトレーから出し、ラップで包んでファスナーつきの保存袋に入れて冷凍庫に入れましょう。このとき、アルミトレーなどの上に置くと、早く冷凍することができますよ。
売っていたときのトレーに入ったまま冷凍してしまうと、解凍に時間がかかるだけではなく、解凍時にドリップが出やすくなってしまいます。忙しいときもできるかぎりトレーから出すようにしましょう。
冷凍したお肉を解凍する際は、低温でゆっくりと自然解凍してください。急速に解凍すると、ドリップとともにうまみが流れ出てしまうことがあります。
166もの食材がおいしく味わえる保存方法を紹介した本
今回ご紹介したお肉の冷蔵・冷凍保存の方法が詳しく掲載されているのが、『食品保存大全』。166種類もの食材の保存方法をまとめた本です。
著者は料理家であり、管理栄養士や調理師の資格ももつ沼津りえさん。実際に一つひとつの食材を冷蔵・冷凍・常温など、さまざまな方法で保存し、最終的にたどり着いた最もおいしく味わえる方法を余すことなく伝えています。
もちろんお肉だけではなく魚や野菜、果物に乳製品など、ありとあらゆる食材をカバーしているので、1冊あれば毎日の食事の保存に役立ちます。食品を無駄にせずにおいしいまま使いきれるよう、参考にしてみてはいかがでしょうか?
photo / 主婦の友社,Shutterstock
食品保存大全
刊行:主婦の友社
定価:1,600円(税別)