使い道は多ければ多いほどいい♡
アイシャドウを買ったはいいけど、「なんだか最近メイクがワンパターン化している…」なんて方、いませんか?せっかく買ったならいろんな使い方を試したいですよね。
今回は、1つのプチプラアイシャドウから3パターンずつメイク方法を紹介します。プチプラな上にいろんな使い方ができるアイシャドウはコスパ最強!ぜひチェックしてみてくださいね。
CANMAKE「シルキースフレアイズ02」

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
名前の通り、スフレのようになめらかなアイシャドウ。しっとりと密着するパウダーで、粉飛びしにくいのも魅力です。今回は色っぽさのあるローズピンク系のパレット、「シルキースフレアイズ02」を紹介します。
1.色素薄い系メイク
外国人のように色素の薄いはかなげな瞳になりたい!と思ったことがある方も多いはず。「シルキースフレアイズ02」を使えば、そんな願いが叶います。
濃いめのカラーはポイント使いにして、ピンクがかったベージュのベースカラーを中心に塗れば、ナチュラル感のある色素薄い系の瞳に。繊細なパールも上品なツヤ感を演出してくれて、よりメイクが際立ちます。
2.カシスオレンジメイク
赤みピンクのアイシャドウを持っている方におすすめのこちらのメイク。
「シルキースフレアイズ02」のローズピンク系ブラウンの色味を活かして、目頭、目尻、涙袋にお手持ちの赤みピンクのアイシャドウをのせることで、大人っぽいカシスオレンジを連想させるメイクの完成。これからの季節に映えそうです。
3.ソフトな囲み目メイク
パレット右下の締め色を使って囲み目をしたメイク。アイライナーで囲み目をするとキツい印象になりがちですが、アイシャドウを使えば柔らかく自然な印象になります。使う色も温かみのある色を選んでいるので、優しげな印象もゲット。