梅雨時期の洗濯物はなかなか乾きづらく大変ですよね。週間天気予報が雨マークばかりだと、乾燥機があるお家を羨ましく感じてしまうほど。
梅雨時期の洗濯物はなかなか乾きづらく大変ですよね。週間天気予報が雨マークばかりだと、乾燥機があるお家を羨ましく感じてしまうほど。
ママスタBBSにも梅雨時期の洗濯問題についての投稿がたくさん寄せられていますが、今回はコインランドリーについての投稿をまとめてみました。
『今年引っ越したマンションのすぐ隣にコインランドリーがあります。キレイで明るくて広くて、洗濯物を広げて畳める大きい机や、靴用の洗濯乾燥機もあるんです。待ってる間に読める漫画や雑誌も充実していて、コインランドリーの便利さに驚いています。みなさんも利用していますか?』
最近は、おしゃれなコインランドリーを目にする機会もありますね。ママたちはコインランドリーを利用しているのでしょうか?
大物はコインランドリーを活用しています
カーテンや布団などの大物を洗う際にコインランドリーを使うママや、洗濯物が乾きづらい日に乾燥をさせている人、靴用の洗濯機で靴を洗うために利用している方がいるようです。
『夏場の長雨のときは使う。バスタオルもふわふわになるし』
『今日乾燥させてきたよ! 30分でふわふわに全部乾くなんて神!』
『カーテンとか肌掛け布団とか大きい物は洗うときには便利だよ』
『雨続きでどうしてものときだけ乾燥機のみかけに行く』
『靴用の洗濯機と乾燥機があるから、学校の運動靴とか洗うのに利用している』
コインランドリー未経験者でも興味あります
家に乾燥機がある場合は使う機会がないかもしれませんが、最新のコインランドリーに興味を持っている人はたくさんいるのですね。
『家に洗濯専用の部屋があるし、乾燥機もあるから』
『掛け布団は家で洗って浴室乾燥機で乾かすし、カーテンは家で洗ってレールに吊るせばすぐ乾く。敷き布団やラグはクリーニングに出すから使うことがない』
『洗濯機が壊れてしまって、やむを得ない状況にならない限りは使うことないかな』
『カフェとかオシャレなコインランドリーがあるなら行ってみたいかも』
『最近は、カフェみたいなコインランドリーがあるって友達が写真を見せてくれた。店員さんもいるらしいから、行ってみたいかも』