無料の会員登録をすると
お気に入りができます

これって方言? 「せわしない」の本当の意味

「“せわしない”という言葉は方言だから、全国的には通じない」と思っている人も多いのではないでしょうか。「せわしない」の意味や、「せわしい」との違い、使い方や類語について、ライティングコーチの前田めぐるさんに解説してもらいました。

「せわしない人やねえ」「いや、ほんまにせわしないですわ」。関西弁のやり取りがよく似合う「せわしない」という言葉。

大阪辺りの方言だと思っている人もいるのではないでしょうか。

そもそも「せわしない」とはどういう意味なのか? 使い方や類語は? 今回はそんな「せわしない」について解説します。

picture

「せわしない」とは? 意味や漢字表記

ここでは「せわしない」の意味や漢字表記、「せわしい」との違いについて解説していきます。

「せわしない」の意味は「いそがしい」

picture

『広辞苑 第七版』岩波書店)で「せわしない」を調べてみると、「いそがしい。落ち着かない。せわしい」とあります。

一見、「ない」という言葉が付いていることで、「いそがしくない」という意味と捉えそうになりますよね。

しかし、ここでの「ない」には、否定ではなく、甚だしい(程度が激しい)という強調を表す意味があります。

以上のことから分かるように、「せわしない」=「いそがしい」という意味となります。

「せわしない」を漢字で書くと?

picture

「“せわしない”を漢字で書くと?」と聞かれて、サクッと答えられる人は意外と少ないのではないでしょうか。

答えは「忙しない」です。

知らなければ、うっかり「いそがしない」と読んでしまいそうですね。

「忙」は常用漢字で、「ボウ」の他に「いそが(しい)」「せわ(しい)」という読みがあります。

「せわしない」と「せわしい」は同じ意味

picture

「せわしない」と似た言葉、「せわしい」。

この2つの言葉が持つ意味に、何か違いはあるのでしょうか?

『広辞苑 第七版』には、「せわしい」について以下のような表記があります。

せわしい【忙しい】
(1)事が多くて、暇がない。いそがしい。
(2)動きが急である。ゆったりしていない。はげしい。
(3)落ち着かない。せかせかしている。

つまり、「せわしない」も「せわしい」も、同じく「いそがしい。せかせかしている」という意味を表しているのです。

「せわしない」は方言? 標準語?

picture

さて、冒頭で「関西弁のやり取りが似合う」と書きましたが、実際のところはどうでしょう。「せわしない」は方言なのでしょうか?

1951年から版を重ねる『全国方言辞典』(東京堂出版)には、複数の地域の方言として「せわしない」が載っています。

【せわしない】
やかましい。うるさい。
青森・岩手・秋田・山形県村山・会津・石川。
(東條操 編『全国方言辞典』第59版、東京堂出版、1995年)

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ