Nadia

プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
ゴーヤー徹底研究!どこが苦い?どうやって苦みを和らげる?料理家が試してみた!すっかり夏の定番野菜となったゴーヤー。独特な苦味がありますが、それが好きという人もいれば、得意ではないという人も多いはず。そこで、ゴーヤーのどこの部分が苦いのか、どうすれば苦味をやわらげられるのか、おすすめレシピも含めて紹介します。
-
その具があったかー!作ってみたい変わり種餃子まとめ毎日暑くて早くも夏バテ気味……こんな日は、焼きたてアツアツの餃子を頬張って元気を出しましょう!この夏、わが家の餃子レパートリーに加えたい、変わりダネ餃子をまとめてご紹介します。
-
食卓に清涼感と華やかさをプラス!ガラス食器の便利カタログ皆さんの食器棚に眠っているガラスの食器はありませんか?扱い方が難しかったり、料理を選んでしまう印象のガラス食器ですが、ちょっとした工夫で食卓やリビングを華やかに演出してくれる便利なアイテムでもあるんですよ。その使い方をご紹介します!
-
これは作りたい!!七夕らしさ満点!かわいい七夕スイーツ3選もうすぐ七夕。七夕の行事食といえばそうめんですが、デザートでも七夕らしさを感じられるものがあったら楽しいですよね。そこで今回は、星形や天の川をモチーフにした見た目がかわいい七夕スイーツをご紹介します。
-
市販のドレッシングをいろいろな料理に使おう♪ドレッシング活用レシピ8選市販のドレッシングはサラダに使うことが多いと思いますが、実は優秀な調味料! サラダ以外にも使ってみると、レパートリーの幅がグッと広がります。そこで今回は、市販のドレッシングを活用したレシピをご紹介。お肉料理・副菜・麺類に分けてお教えします!
-
手作り炭酸飲料を作ろう!フルーツで作る!夏の炭酸ドリンクとおすすめレシピ夏になると飲みたくなるのがシュワシュワの炭酸ドリンクですよね。でも、市販のジュースは甘すぎてちょっと・・・という方もいるはず。そこで今回は、夏におすすめのすっきりと飲めるドリンクをご紹介します。果物と炭酸水さえあれば、簡単に作れますよ!
-
フライパンひとつで春雨サラダ!人気のヤムウンセンも作っちゃおう!春雨はどんな味にも染まって美味しく食べられる便利食材です。つるんとのどごしのいい春雨サラダなら、暑くて食欲の出ないときにもオススメ!フライパンひとつで簡単に作れる春雨サラダレシピをご紹介します♪
-
栄養たっぷりの夏野菜、いただきます!カラフル野菜の揚げびたしレシピ色鮮やかな旬の夏野菜はキレイな見た目のまま、美味しくいただきたいもの。そんなときにオススメなのが、揚げびたしです。野菜をカラッと素揚げしておだしに浸す揚げびたしは、変色なしで常備菜にもできるお役立ちレシピ。素材やおだしの味の組み合わせで、お好みのアレンジが楽しめますよ♡
-
特別な道具は必要なし!「混ぜるだけ」アイスまとめ冷たいアイスが恋しい季節になりました♪ 市販のアイスを選ぶのも楽しいですが、たまには手作りしませんか? そこでボウルと泡立て器さえあれば、特別な道具がなくても作れてしまう“混ぜるだけ”のアイスレシピ7点をご紹介します。
-
「焼きたらこ」のような食感!次に注目すべきスーパーフード「テフ」とは?キヌアやアマランサスに代わるスーパーフードとして注目の「テフ」。原産地はアフリカ東部で、近年のスーパーフードブームの影響で、日本でも人気を集めています。いったいテフとはどのような食物なのでしょうか?栄養価や食べ方、おすすめレシピをお伝えし、その魅力に迫ります!
-
手間なく豪華に♡フライパン一つで作れる、パリ流「のっけパスタ」のすすめ好きな材料の組み合わせで、手早く簡単に作れるパスタ。でも、「パスタだけだとちょっと物足りない…」と思ってしまうこと、ありませんか? 今回は、フライパン一つでボリュームたっぷりに仕上げる、ご馳走パスタのレシピをご紹介します!
-
酢の物だけなんてもったいない!「タコ」が便利でおいしすぎるー♡お刺身や酢の物で食べることの多い「タコ」ですが、じつは和洋中どんな料理にも合う便利食材です。夏バテ対策にも効果抜群のタコを美味しく食べてこの夏を美味しく元気に乗り切りましょう♪
-
《働くママ料理家の時間割》自宅料理教室を開く北島さんの「忙しくてもお弁当&食事をきちんと作る」ヒント今回紹介するのは、自宅で料理教室を主宰している北島真澄さんの《時間割》。レッスンのある日はもちろん、レッスンがない日もレシピ開発や撮影、執筆と多忙を極める北島さん。そんな北島さんが実践している子どもたちのお弁当作りや普段の食事の準備などは、ワーキングママが見習いたいヒントがたくさん!1日のスケジュールと北島さんおすすめの時短レシピなどを紹介します!
-
これなら男子も大歓迎!がっつきエスニックレシピピリッと辛くて爽やかな酸味も感じる、エスニック料理。女性には大人気ですが、実は男性には苦手な方も多いようです。そこで今回は、男性でも満足できるエスニック料理のおすすめレシピをご紹介します! 男性の意見もありますので、ぜひ参考にしてください。
-
アボカドで作る!夏に食べたい、栄養たっぷりのお手軽うどんレシピ5選夏になると、暑さで食欲がなくなったり、ごはんを作る元気がなかったり…ということはありませんか? そんなときにオススメなのが「うどん+アボカド」という、ちょっと意外な組み合わせのレシピ。加熱いらずで栄養たっぷり、さっぱりと食べられる「アボカドうどん」をぜひお試しあれ!
-
トレンド好きが注目してる!切って和えるだけ!話題のチョップドサラダ組み合わせカタログ今話題のチョップドサラダはお店で食べるのもいいけれど、お家で朝ごはんに食べたい時もありますよね。でもいざ作ろうとするとどんな具材を組み合わせればいいのか分からない…なんてことも。今回はいろいろな具材のチョップドサラダをご紹介します!
-
牛乳パックをセルクルに!お家でふわもち「イングリッシュマフィン」を作ろう!パン作りというと、準備が大変だったり、パン型が必要だったりで、なかなか気軽にチャレンジできないイメージありませんか? 今回は、誰でも失敗なく簡単に作れるイングリッシュマフィンのレシピをご紹介。パン型は、なんと牛乳パックを再利用して作ります! ぜひ週末などに作ってみてください♪
-
じめじめをスッキリ解消!ピンク色がかわいい「赤しそ」シロップの作り方うつくしい天然色が魅力の「赤しそ」で作るシロップは、じつはとても簡単! 野菜の中でもビタミンやミネラルの含有率が高い赤しそのエキスを飲んで、暑い夏を爽やかに乗り切りましょう!
-
安くてヘルシー!「高野豆腐」でハンバーグやスイーツを作っちゃおう ♪高タンパクな上、カルシウムや鉄分なども豊富な高野豆腐。煮物など、和食の定番食材として使われますが、可能性は無限大。今回は3つのレシピで、洋食にもスイーツにも使える高野豆腐の魅力に迫ってみましょう。驚きのアイデアに、目からウロコですよ!
-
ホットケーキミックスで作る!かわいい帽子パン♪まるで小さな帽子のようでかわいい「帽子パン」。上にのっているサクサクのクッキー生地とふわふわのパンの食感もたまりません。今回はパンの上にのせるクッキー生地をホットケーキミックスで作る方法をご紹介します!
-
トマトの若返り成分「リコピン」を余さず美味しく摂取するコツ夏が近づき、スーパーでたくさん夏野菜を見かけるようになりましたね! その中でもトマトは食卓に並ぶことが多い野菜ではないでしょうか。栄養もたっぷり含まれてるトマト。今回はトマトの栄養と、その栄養を効率よく摂る秘密をご紹介します!
-
切り干し大根で作る「満腹メインおかず」7つキッチンにストックしておけば、常備菜作りにサラダに大活躍の切り干し大根。今回は、そんな便利食材を使ったボリュームたっぷりのメインおかずのレシピをご紹介します!
-
これぞ超時短料理!生のまま冷凍→解凍しながら味付けでおかずが完成!じつは野菜によっては「生のまま冷凍し、解凍すればすぐに食べられる」「解凍しながら味付けまでできてしまう」ものもあります。今回は、これからの季節に大活躍する「生のまま凍らせ、解凍と同時に調味ができる」野菜とレシピを紹介します。
-
ハーブが決め手!簡単だけど本格的な自家製「ケチャップ」と「マヨネーズ」「ケチャップ」と「マヨネーズ」は市販のものを使うことが多いかもしれませんが、実は自宅でも簡単に作れるんですよ! しかも、ハーブを加えれば、本格的で深い味わいに仕上がります。こうしたアレンジを楽しめるのも自家製だからこそ。手作りなので身体に優しいのも嬉しいですね。それではハーブが決め手の手作りケチャップ&マヨネーズを紹介します!
-
意外と使える万能「サルサソース」。パスタにサラダ、ホットドッグにも使える!トマト風味の調味料、サルサソース。簡単に作れちゃう上に、実はいろんな料理に使える万能調味料だってことご存知でしたか? 基本の作り方から定番タコス、アレンジメニューまで、サルサソース活用術をご紹介します!大人も子どもも大満足なサルサソース、おすすめです♪
-
幸せを包む♪ふわっふわ純生ミルクロールの作り方コンビニスイーツでも大人気のミルククリームのロールケーキ。ついつい手が伸びてしまいますよね。そんな極上スイーツをぜひご自宅で作ってみませんか? たまには生地もクリームも丁寧に作ってこだわりの一品を堪能してみてください!
-
キムチってじつは万能調味料かも!キムチが決め手のおかずカタログ日増しに夏めいて、ピリ辛味が恋しくなる季節。そこで、市販のキムチを使って簡単に作れるおかずと、サラダ感覚でさっぱり食べられる「水キムチ」の作り方をご紹介します。あと一品にもおすすめですので、さっそく取り入れてみてくださいね!
-
薄力粉・中力粉・強力粉!同じ粉でも全然違う!小麦粉の種類をおさらいしよう小麦粉って何を使っていますか? ひと言で小麦粉と言っても、薄力粉、中力粉、強力粉とあり、それぞれに違いがあるんです。そこで今回は、意外と知らない小麦粉の種類について解説します。
-
おいしくてかわいい♡フォトジェニックなアイスバーの作り方思わず「かわいい♡」と声が出ちゃうアイスバーを自宅で作ってみませんか? フルーツたっぷりのさっぱりタイプから、濃厚でリッチなものまで、写真に撮りたくなるような見た目だけじゃなく、味ももちろん大満足のアイスレシピをご紹介します!
-
《働くママ料理家の時間割》パートママ、たーちゃんさんの時短レシピ&自分時間の過ごし方大好評の≪働くママ料理家の時間割シリーズ≫。今回は、2人の女の子を育てながら、パートや料理家の仕事をこなすたーちゃんさんに時間割を教えていただきました。忙しくても、できるだけ手作りにこだわるたーちゃんさん。その理由や、ママのための時短&お手軽レシピや手作りスイーツレシピも紹介します!