Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
子ども大絶賛!おもしろ&美味しい変わり種おにぎりカタログ秋は行楽や子どもの運動会で、毎日のお弁当とはちょっと違う、見た目重視のお弁当を作る機会が多くなりますよね。そこで、こんな変わり種おにぎりはいかがでしょう? ビジュアルも味もばっちりのおにぎりレシピをまとめてご紹介します!
-
やっぱり大好き!本当においしい「焼きプリン」の作り方徹底解説!いろんなプリンの作り方がありますが、王道かつやっぱりおいしいのが焼きプリン! 本当においしいプリンを作るためのポイントとコツをご紹介します。これを見れば誰でもおいしいプリンが作れちゃいますよ。
-
思わず手が伸びる!カリッとジュワッとおいしい手羽先おかずまとめ猛暑も過ぎ去り、だんだんと涼しくなってきて、食欲が回復してきた方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、ガッツリ食べたいときにうれしい、ジューシーな「手羽先」のおかずをご紹介! つい夢中で食べちゃうレシピを8つお教えします。
-
わかめ、こんぶ、あおさが大変身!こんなにおいしいおかずになっちゃった!味噌汁や酢の物に入れたり、身近なのに、ちょっと脇役感がある海藻類。ホントはおいしくって、ヘルシーで積極的に食べたい食材です。今回はメインのおかずに使えるわかめ、こんぶ、あおさのレシピをご紹介します。
-
もっちりねっとり食感!秋の味覚で作る「根菜マッシュ」がおすすめ!秋冬は根菜の美味しい季節。じゃがいもが一般的な「マッシュポテト」をぜひいろいろな根菜でも楽しんでみませんか? マッシュした里芋やさつまいもを使って、秋らしいおかずやスイーツを作ってみませんか?
-
豆乳がジャムやスイーツに!?フレーバー豆乳のおもしろ活用法ヘルシーで女性には嬉しい栄養素がたっぷりの豆乳。最近では色々なフレーバーの豆乳が出ています。フルーツ味からデザートテイストまで。今回は、手に入りやすいフレーバー豆乳を使用して、簡単なスイーツを作ってみました。
-
おいしい新常識!箸が止まらない!「よだれ」と言えば「よだれ豚」!よだれが出るほどおいしいという、中華料理の「よだれ鶏」を豚肉でアレンジ! 豚肉は薄切りを使ったり、薄力粉をまぶして焼いているので、香味ダレがよくからみます。「鶏肉より豚肉のほうがいいかも!?」と思うくらい、おいしくできますよ♪
-
今さら聞けない下茹での基本「さっと茹でる」の「さっと」はどのくらい?小松菜やほうれん草、オクラ、もやしなど、野菜をさっと茹でることは日常茶飯事だと思います。でも、この「さっと茹でる」って一体どのくらい?と思う方も多いのでは? そこで、今回は野菜の「さっと茹でる」について解説します!
-
料理家さんが実践!楽しみながらできる節約術家計を管理している方にとって、節約は大事なテーマですよね。節約したいけれど、食費がついついかさんでしまう、とお悩みの方も多いと思います。そこで今回は、日々料理を作る上で、私が心がけている節約術をご紹介します。
-
知っているようで意外と知らない?料理の基本用語をおさらい!料理本やレシピサイトを見ていると、知らない用語が出てきて迷ってしまうという経験がある方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな迷いやすい料理の基本用語をおさらいします。
-
食べるビー玉!香港スイーツ「九龍球(クーロンキュウ)」を作ってみよう香港生まれの「九龍球(クーロンキュウ)」をご存知ですか? 寒天ゼリーの中にフルーツなどを閉じ込めて作るまるでビー玉のようなデザートです。ころんと可愛らしいゼリーがお家でも簡単にできるんです。おもてなしにも喜ばれること間違いなし!
-
ふっくら美味しい新米で作る!簡単で美味しい「混ぜごはん」カタログ秋は新米の季節。今回は、ふっくらつやつやに炊き上がった新米を美味しく食べられる、混ぜごはんのレシピをご紹介します。ごはんと具材を混ぜ合わせて作るので、炊き込みごはんよりも簡単♪ パパッと作れるシンプルなものから具材を贅沢に使ったごちそうの一皿まで、いろんな混ぜごはんを集めました!
-
小さなごちそう♡今話題の「お食事系タルト」がぎょうざの皮で簡単にできる!お惣菜がたっぷりのったおしゃれな見た目の「お食事系タルト」が今注目されています。持ち寄りパーティーやお酒のおつまみにもぴったり。今回は、ぎょうざの皮を使った手軽にできるお食事系タルトの作り方をご紹介します。おしゃれでヘルシーなトッピングバリエも必見です!
-
男子の胃袋をがっちりつかむ!「ガリバタ」おかずを作ってみようガーリックとバターを組み合わせた「ガリバタ」おかず。香りや旨味、コクなどが混ざり合い、誰もが虜になるおいしさです。今回は定番の「ガリバタチキン」だけでなく、秋らしいアレンジレシピもご紹介します。今晩のおかずに作りたくなりますよ♪
-
旬の鮭をめいっぱい楽しもう!宮城の郷土料理「はらこ飯」の作り方宮城の秋の味覚「はらこ飯(はらこめし)」をご存知ですか? 作り方はとってもシンプルなのに一度食べたら忘れられない美味しさなんです! 今回は本場亘理町のはらこ飯の美味しさをご家庭でも再現出来ちゃう簡単レシピをご紹介します!
-
運動会の交換会で大活躍!ちょっと気が利いているシャレオツおかず5選もうすぐ運動会シーズン。おかず交換会で「やるな」と思わせちゃう、ちょっと気が利いているオシャレなおかずをご紹介。いつものおかずをちょっとだけ工夫して、手をかけず、時間をかけず、華やかに変身させましょう。
-
お手頃価格で実は使いやすい!チンゲン菜の特長とレシピ9月になると夏野菜の出番が少なくなり、ほうれん草などの青菜が食べたくなってきます。そんな時に忘れてほしくないのがチンゲン菜。チンゲン菜は価格が安く、どんな料理にも使いやすい野菜。そんなチンゲン菜の魅力と簡単レシピをご紹介します。
-
朝起きて10分で完成!寝坊した時のレスキュー弁当早起きしてお弁当を作ろうと思っても、「寝坊してしまった!」というときもありますよね。そこで、朝起きて10分で完成するお弁当の作り方とコツをご紹介します。
-
ピーラーで簡単!ぱっと食卓を華やかにする「シェイブドアボカド」を作ってみようアボカドをピーラーでむいた「シェイブドアボカド」というものが注目を集めているようです。スライスや角切りにして料理することが多いですが、切り方を変えるだけでおしゃれな料理に! 今回はシェイブドアボカドの作り方とアレンジレシピを紹介します。
-
フライパンでできる!秋の味覚「秋刀魚」の塩焼きを美味しく作るコツ食欲の秋到来! 今が旬の秋刀魚をシンプルに味わえる塩焼きを、フライパンで簡単に作りましょう。グリルを使わなくても美味しく作れるコツをご紹介します。
-
夏が終わったら、お弁当生活再開!お役立ちお弁当記事まとめ夏休みも終わりお弁当づくりが始まった方も多いのではないでしょうか。今回は、これまでNadiaに掲載してきたお弁当に関する記事の中から、お弁当づくりを無理なく続けていくのに役立つ5つを厳選。明日からのお弁当生活がちょっとラクになるはずです♪
-
きのこの旨みがぎゅっと凝縮!秋の味覚「塩きのこ」の作り方♪作りおきしておくと便利な常備菜。その中で今回ご紹介するのは「塩きのこ」です。簡単に作れて、アレンジの幅も広い「塩きのこ」は、おいておくことで、きのこの旨味がたっぷり出るのでアレンジ料理も簡単に味付けが決まります! 今回はこの「塩きのこ」の作り方とアレンジ料理をご紹介します。
-
朝ごはんに!お夜食に!お湯をかけるだけ、の「お茶漬けダネ」を作ってみない?ちゃちゃっと食事をすませたいときにうれしいお茶漬け。市販のお茶漬けの素やお漬物で食べるのもおいしいけれど、もっと欲張ってみませんか? 具をあらかじめ1杯分に小分けして保存すれば、帰りの遅くなった夜や、忙しい朝にも大活躍なこと間違いなしです。ちょっと贅沢な手作りお茶漬けダネを紹介します!
-
食べる時間意識するだけで痩せる?がまんしないダイエット同じエネルギー量の食事なら、いつ食べても同じだと思っていませんか? 実は、同じのものを食べても、夜遅くに食べるほど太りやすいことがわかっています。食べる時間を意識すれば、ダイエットが少し楽に、効率的になるかもしれませんよ。
-
頑張らなくても大丈夫!キッチンをすっきりオシャレに見せる「目隠し」テク物が多いキッチンは、放っておくとすぐに散かってしまいませんか? 今回は上手に隠してスッキリ見せるキッチンの収納テクをご紹介します。これでいつでも快適に料理を楽しめます♪
-
「マヨポン」ならコクがあるのにとっても爽やかなおかずができちゃう!マヨネーズとポン酢を混ぜた調味料「マヨポン」。コクのあるマヨネーズとさっぱりとしたポン酢のハーモニーは抜群です。マヨネーズで炒めてポン酢をかけたり、ポン酢で蒸してマヨネーズをかけたり、完全に混ぜてソースとして使ったりと、いろいろなパターンをご紹介します!
-
柔らかくなる!調理が簡単!お肉の冷凍は“漬け込み冷凍”がベスト!日持ちがあまりしないお肉類。豚肉、鶏肉、牛肉、買ってきたものの意外と使い切れずに、保存方法に迷う方も多いかと思います。今回はそんなお肉にオススメの「漬け込み冷凍」をご紹介します!お肉を調味液に漬けて冷凍することで、色んなメリットがあります!
-
お弁当作りに大活躍!ひとつのフライパンで3品同時に作るテク忙しい朝、パパっと10分で3品完成させるスゴ技テクをご紹介! 作業時間も洗い物もぐっと減らせるこの方法なら、あっという間にお弁当が完成しちゃいます。
-
お弁当にも大活躍!漬け時間0分の洋風漬物がスゴイ!おかずが少し足りない時や、箸休めなど、ちょこっとした1品に役立つ「お漬物」。いつもの和風の漬物も美味しいですが、少しアレンジした洋風の漬物もとっても美味しいですよ。すぐに食べられる即席漬けのテクニックもご紹介します。
-
忙しい朝でもたったの10分で!朝ごはんカタログ10選夏休みもとうとう終わり。休み明けは、普段のペースに戻るまでは朝の支度もバタバタしちゃいますよね。そこで今回は、1品でも満足できる簡単な朝ごはんをご紹介。すべて10分以内にできる時短レシピです! ごはん系とパン系、5つずつご紹介しますよ。