Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
保存版!ひじき&切り干し大根の「戻し方」いろはひじきや切り干し大根などの乾物をキッチンに常備している方も多いのではないでしょうか? 作り置きなどにも使えて便利ですよね。そんなひじきや切り干し大根の戻し方にはさまざまな方法があるんです。基本から時短の戻し方、簡単レシピをご紹介します。
-
知って得する☆美味しい納豆の食べ方納豆を食べるときに、賞味期限や混ぜ方を意識している人はどれくらいいるでしょう?ちょっと気を付けるだけで、納豆がぐんと美味しくなるんですよ!納豆を美味しく食べるための2つの秘訣や、納豆によく合うおすすめトッピングなどを紹介します。
-
ママ友ランチで大活躍!ちょこっと持ち寄りおかずカタログ子育て中の方は、ママ友同士お互いの家におかずを持ち寄って、気軽にランチ会を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなママ友ランチ会で活躍する持ち寄り料理をご紹介します。お料理上手なママと思われちゃうこと請け合いです!
-
料理家が本気でオススメ!オシャレで便利なキッチングッズお気に入りのキッチングッズがあれば、毎日のお料理も楽しさ倍増です!カラフルなキッチングッズは見ているだけでもワクワクしますよね。今回は料理教室でも普段のお料理でも私が毎日のように使っている、便利でオシャレなキッチングッズをご紹介します。
-
インスタで話題!おしゃれで美味しい♪「ピー玉大葉」の作り方刻んだ「ピーマン・玉ねぎ・大葉」に、オリーブオイル・ポン酢・粉チーズを加えた万能調味料が、いま注目をあつめているようです。基本的な作り方と、オススメ活用術をご紹介します。
-
子どもがいても、朝が早くても、ご機嫌ママでいよう♪ 料理を作るときの心がけ仕事や育児、家事などに追われて毎日慌ただしく過ごしている方も多いと思います。そうなると、心に余裕をもって、機嫌よく一日を過ごすのはなかなか難しいですよね。そんな毎日の中で私が少しでも気分よく過ごすために工夫していることをご紹介します。
-
洋食屋さんの味!失敗しない「カニクリームコロッケ」の作り方サクサクの衣の中から、たっぷりのカニととろ〜りホワイトソースが溢れるカニクリームコロッケ。洋食屋さんの贅沢なこの味をぜひご家庭でも手作りしてみませんか? 成形のコツや衣づけのポイントなど、失敗しないカニクリームコロッケの作り方をご紹介します。
-
お弁当女子がおすすめ★ ランチタイムが楽しくなるグッズワーキング女子のみなさん、お盆休みが終わったら、またお弁当作り再開! してますか? こう毎日暑いと、朝からお弁当作るのもだる~くなってきますよね。でも、一日をエネルギッシュに乗り切るには食事から! 「どうせ食べるのは自分…」なんて手を抜かず、自分のためにおいしいお弁当作りを心がけましょう。今回はお弁当作りが楽しくなるグッズをご紹介します。
-
ハートやケーキの形も!基本からアレンジまで!きれいでかわいいたまご焼きの作り方お弁当の定番のたまご焼き。おうちでもよく作るという方はきっと多いですよね。今回は、そのたまご焼きを美しく仕上げるためのコツや、作ったたまご焼きを見た目よく盛り付けるアレンジ方法、型抜きを使ったかわいいたまご焼きまでご紹介します!
-
『絶対ビール!』シリーズ♪主菜・副菜ドドーンと7選やっぱり暑い日にはキンキンに冷えたビールが恋しくなりますよね! そこで今回は、ビールと相性抜群の「ネギ塩」や「塩だれ」系のメインおかず、そして、「ナムル」や「ピリ辛」系のサブおかずたちをドドーンと7つ、ご紹介致します♪
-
思わずうっとり♡食べる宝石「琥珀糖」を作ってみようカラフルな見た目が可愛らしい「琥珀糖」。中はとろっと外はシャリシャリの不思議な食感のお菓子です。プレゼントにもぴったりのお菓子を作ってみませんか?
-
おさらい!ふきんのお手入れキッチンや食卓で欠かせないふきん。毎日使うものだから清潔に保ちたいですよね。でも、いまいちお手入れ方法がわからないという方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんなふきんのお手入れ方法についてご紹介します。
-
冷奴や冷やし麺に!コク旨「ジンジャーごまだれ」で作る絶品おかず4つの材料をボウルで混ぜるだけ!お料理の味がピタリと決まる「ジンジャーごまだれ」は幅広いアレンジに対応してくれる万能選手。ベースはマヨネーズですが、生姜とごまの香りが独特の臭みをマスキングしてくれます。
-
パリパリvsふにゃふにゃ 食感を楽しむ鶏皮のおつまみレシピ居酒屋のメニューなどでよくみかける「鶏皮」のおつまみ。香ばしく焼いたパリパリ食感のものや茹でてぽん酢などで和えるふにゃふにゃ食感のものなど色々なアレンジで楽しめるのが魅力ですね。今回は、鶏皮好きの方はもちろん、ちょっと苦手という方にもおすすめしたいおつまみをいくつかご紹介します。
-
10分で完成!作り置きおかずで時短、簡単「のっけ弁当」毎日のお弁当作りお疲れ様です。お弁当作りは毎日のことだから、手早く作れて、栄養バランスも良くて、材料費も安くて…と、いろいろと盛り込みたくなりますよね。今回は、そんな想いにお答えできるよう、作り置きおかずを使って見た目も豪華な「のっけ弁当」をご紹介します!
-
おうちで作る!混ぜて楽しいミキシングアイスミキシングアイスとは、アイスにいろいろなフレーバーやミックスイン(トッピング)を加えて楽しむオーダーメイドなアイスのこと。大人から子供まで人気のミキングアイスを手軽におうちで作ってみませんか?
-
みんな大好きチキン南蛮♡低カロリーからアジア風まで、最強のアレンジレシピまとめ甘辛いタレの絡んだ鶏肉に、タルタルソースをたっぷりかけていただく、大人も子供も大好きな「チキン南蛮」。下味のつけ方やソースの材料選びで、いろんなアレンジが楽しめる料理でもあるんです♡ 今回はいつもとちょっと違う、チキン南蛮のアレンジレシピを集めました!
-
少量使いたい大根おろしや生パン粉に便利!「冷凍おろし」の便利でおいしい新調理法♪冷凍した食材を凍ったまま「おろす」ことで、今までにない新しい楽しみ方ができます。冷たい食感を楽しめたり、生の食材にはない新しい活用方法も。新しい発見があること間違いなし! そんな「冷凍おろし」おすすめの活用術をご紹介!
-
〈実はフライパンでも作れる!〉プリッとした歯ごたえがおいしいさつま揚げの作り方おでんの具材やお弁当の一品として活躍してくれる「さつま揚げ」。市販で買うことがほとんどだと思いますが、たまには手作りさつま揚げを楽しんでみてはいかがでしょうか。あつあつを楽しめるのは手作りだけ! 中に入れる具材にも一工夫加えて、さつま揚げのおいしさをたっぷり感じてみて♪
-
夏の疲れに効く!養生ごはんレシピお盆も過ぎて本格的な暑さが和らいできた頃に、夏の疲れは出やすいもの。秋を健やかに過ごすためにも、夏の疲れは早めに癒したいですね。今回は、薬膳の考え方をベースに身近な素材で簡単に作れる「夏の疲れに効く!養生ごはんレシピ」をお伝えします。
-
どんな料理もワンランクアップ!5分でできる「ローズマリーオイル」の作り方どんな料理にも使える香り豊かなハーブオイルをご存知ですか? 簡単に作れて保存も可能なハーブオイルは、忙しい方の強い味方! いつもの料理に加えるだけで、美味しい本格的な料理に早変わり♪ 今回は、ローズマリーオイルの作り方とレシピを紹介します。
-
知っているようで知らない!ブロッコリーの美味しい食べ方鮮やかでボリューム満点! サラダやお弁当に大活躍のブロッコリー。もっとおいしく食べるための、洗い方、切り方、ゆで方、保存方法などの基本知識をくわしくご紹介します。
-
トマトの皮どうしてる?あり・なしで何が変わるか実験!夏野菜の代表トマト。赤く色づいた完熟トマトはそのまま食べてもおいしいですよね。スープや炒め物にも使用できる万能野菜です。そんなトマト、いつも皮ごと調理していませんか? 今回はトマトの皮をむく・むかないで料理にどんな差が出るのか検証します。
-
自宅でおしゃれカフェ気分♪ SNS映えするミニパフェの作り方自宅にある小さなカップやグラス、瓶などで簡単に作れるお手軽パフェを紹介! 特別な材料を使わなくても、順番に重ねるだけでカフェのようなかわいい仕上がりに。思わず写真に撮ってシェアしたくなること間違いなし!
-
お弁当を作る方必見!傷みにくいお弁当の作り方☆おすすめグッズ&レシピ夏休みもそろそろ終わり、お弁当生活再開、というご家庭も多いのではないでしょうか。まだまだ暑いこの時期、せっかく作ったお弁当が傷んでしまわないか心配ですよね。そこで今回は、お弁当の傷みを防いでくれる便利グッズやおすすめ食材、レシピなどをご紹介します。
-
カルディ大好き料理家がおすすめ!「コレ、ぜったい使ってみて!」人気輸入食材店カルディ。お菓子や調味料、アルコールまで魅力的な食材がたくさん売っていますよね。みなさん何を買いますか? 私もカルディが大好きで、家の近くにあるのでついつい寄って買い物してしまいます。季節ごとに商品が入れ替わるので、いつ行っても飽きないんですよね。今回は大好きなカルディの商品を使った夏のおすすめレシピをご紹介いたします!
-
夏休みは「おうち縁日」を楽しもう♪絶対盛り上がる屋台レシピ子どもたちに大人気の行事「夏祭り」。ズラーっと屋台が並んでいる通りを、何を買おうか考えながら歩くのはワクワクしますよね。そんな屋台で楽しめるメニューをお家で作ってみませんか? あっという間におうちが縁日に早変わり! 夏休みに親子で作ってみてはいかがでしょうか?
-
お家で極上のカフェタイムを♡夏のおしゃれコーヒー&紅茶アレンジレシピ4選コーヒーや紅茶は毎日飲むという人も多いのではないでしょうか。休日などちょっと時間があるときは、いつものドリンクをちょっとアレンジしてみるのもいいですね。ちょっと贅沢なカフェタイムが楽しめちゃいますよ!
-
巻きポイント付!お弁当に大活躍!お肉で巻き巻きレシピ子どもにも大人にも人気の肉巻き。使う具材や巻き方、調理の仕方など、種類の異なる3種類の肉巻きをご紹介します。お弁当にぴったりの肉巻を作るコツや味付けのポイントも!
-
はじめてのお留守番ランチと、パパにお任せ!絶品めし。子どもが大きくなってくると一人でお留守番をさせる機会も増えてきますが、そういう時のお昼ごはんは悩みのタネですよね。今回は子供だけで家にいるときでも、美味しく安全に食べられるお留守番ランチを紹介します。下準備さえしておけばパパでも作れる絶品パパ飯も必見!