-
アラジントースター・ソーダストリーム…etc♡豪華家電が当たるキャンペーン開催中!5月に入り、新年度の疲れが徐々に出てきて5月病気味かも…という皆さん!自分へのご褒美が必要かもしれません。そんな読者の皆さんのために、今月もプレゼントキャンペーンを開催!人気のキッチン家電から、ボタニストの新シャンプー、これからの季節に大活躍間違いなしのハンディファンをピックアップしました。少し遅めの母の日のプレゼントにも喜ばれそうですよね♡では、早速豪華プレゼントの詳細をチェックしていきましょう!
-
「無印良品」で見つけたバッグにマスクを付けられるアイテムが超便利。持っておくべき“神アイテム5選”整理収納アドバイザーのkazukoです。実用的でシンプルなデザインが人気の無印良品。我が家でも収納アイテムを中心に、日用品、衣料品などを愛用しています。暮らしに役立つアイテムが豊富ですが、今回は新しい生活様式で過ごすようになって、活用している無印良品のアイテムをご紹介します。
-
[光の目覚まし]3万は高い!3000円時計でちゃんと起きられる?変化の多い昨今、少しでも毎日を快適に過ごしたいものですね。そこで雑誌『MONOQLO』編集部が、クチコミだけではわからない“暮らしの最強アイテム”をご紹介。今回は、光で自然と目を覚ますことができる「光目覚まし時計」です。人気の3000円前後の格安モデルと3万円の高級機を比較しました。
-
「フリスク」みたいな冷感枕、気になる...。しまむらオンラインで予約できるよ。
-
時間がない…を解決!整理収納アドバイザーが実践する「収納と片付けのルール」整理収納アドバイザーのmaikoです。忙しい日々の中、「時間を有効に使いたい」というのは、多くの人が思うことですよね。そこで、家事を効率化したり、片付けやすい仕組みを取り入れて、「時間がない!」を解決するための、“収納と片付け”のポイントをご紹介します。
-
[5月病かな?と感じたら]管理栄養士が教える「ホルモンバランス」の整え方
-
夏を満喫するムーミンはがき可愛い~!郵便局で待ってるよ。
-
980円ってマジ!?雑誌付録の「電子メモパッド」が優秀すぎるんだわ…「smart」6月号の付録は、Rollbahn(ロルバーン)コラボのデジタルメモパッド。約8インチの大きさで、日常のメモやToDoリストの作成にも便利ですよ〜!
-
文房具ってこんなに進化してるの?紙なのに何度も使える「魔法のノート」が凄いHOMESTECの「スマートノート」が紙なのに何度も使えるんです。ホワイトボードみたいに使えて、ちょっとしたメモ書きでも贅沢に使えますよ…!
-
不安を感じる今だからこそ!上手に息抜きする3つのヒント不安定な世の中だからこそ、忘れたくない自分のケア。リフレッシュタイムを上手に作る方法をご紹介します。
-
これを求めてたんだ…!無印の190円グッズで「ケーブルぐしゃぐしゃ問題」が解消した!無印良品の「ケーブル収納」がすごく優秀です!クルクル巻いて収納できちゃうので、カバンの中でケーブルぐちゃぐちゃ…みたいなことが防げます。
-
えっこれが付録!?感動レベルの6月号「雑誌付録」第2弾 &ムック本付録特集こんなにお洒落なデザインで、しかも作りもしっかりしていて、もう感動しかない!そんな最高レベルのラインナップ揃いな6月号「雑誌付録」第2弾とムック本付録を紹介します。
-
今年の夏は見た目も涼しげな“スタバグッズ”をGETしちゃお。ネスレからオリジナルサマーグッズ付き製品が登場
-
[ドラえもん]丸いフォルムが激カワ!郵便局の300円マスコットは全コンプしたい。
-
「天才かよ...」「謎肉が飛ぶのか...」めちゃユニークなパーティグッズ知ってる?
-
[付録でいいの?]「SNIDEL HOME」コラボ可愛すぎ!sweetの通常号と増刊号、どっちも買うしか。宝島社の女性向けファッション誌「sweet(スウィート)」の2021年6月号(2021年5月12日発売)に、昨年デビューしたホームウェアブランド「SNIDEL HOME」とのコラボアイテムがついてきます。
-
「枕を2年以上使ってるとやばい!?」枕には寿命がある!替え時が分かる“4つのポイント”を専門家が直伝日々の健康には快適な眠りが不可欠です。寝心地を大きく左右するまくらは、毎日使っているうちに少しずつへたり、気づかないうちに寝心地が損なわれていることも。そこで今回は、寝具メーカー・西川のスリープマスターがまくらの替え時のポイントと選び方をご紹介します。ぜひ、この機会にご家族のまくらをチェックしてみてください。
-
「スリムタイプの生理ナプキン」5種類の“吸収力”を徹底比較検証!コスパ抜群なのは?「今日はタイトなボトムスをはくから」「たくさん持ち歩く必要があるから」など、その日の予定に合わせて、生理ナプキン選びの基準も変化させていきたいもの。薄くてかさばらない“スリムタイプ”は、服のラインに響きにくく持ち歩きやすいので愛用している方も多いのではないでしょうか。スリムさは大切ですが、付け心地や吸収力もまた重要。今使っているものに満足していますか? そこで今回は、スリムタイプの昼用生理ナプキン5種類の特長を比較してみました。「ナプキンはスリム派!」の方は参考にしてみてくださいね。
-
今すぐ欲しいっ[ニトリ]「掃除・洗濯がめちゃラク」「超〜快適」夏中使える!地味スゴ2TOP
-
「人が苦手… 上手くいかない…」 人付き合いで疲れないコツ3選疲れる環境に長期間身を置いていると、心身疲弊しちゃいます…。