-
[過緊張で眠れない人へ]心と体をほぐし脳をリラックスさせる「最高の休息法」健康や美容のために欠かせないのが十分な睡眠。でも体と心が快適でないと睡眠の質が下がってしまいます。疲れているのに眠れないとき、体をゆるめて眠りを深めるメソッドをご紹介!
-
[オールインワン]プチプラだけど、デパコスを抑える実力。保湿も美白もおまかせ雨や曇天、一転して夏日など、目まぐるしい天気の日々。でも、お肌や髪は抜かりなくケアしていきたいものですよね。そこで今回は、2021年5月にサンロクマルの記事から売れたビューティ・コスメのTOP20をご紹介します。口コミで話題なだけでなく、すべて実際に試して自信をもっておすすめできるものばかり。ぜひご覧ください。
-
この夏のスタメン確定♡毎月5万コスメに使うマニアが厳選「神コスメ」ランキングBest10洋服と同じく、メイクも季節に合わせてチェンジしたいですよね。今日は今年の夏たくさん使いたい神コスメを紹介していきます。新作コスメも多数含まれているので、お買い物の参考にしてみてくださいね。
-
グラデーションだけじゃもったいない!最新の今っぽアイシャドウメイク3選普段のメイクの時にアイシャドウの塗り方がグラデーションばかりで、メイクがワンパターンになってしまっていませんか?ワンパターンに飽きてしまった方必見の、上級者アイメイクテクニックをご紹介します♡
-
フレッシュに夏を待つ♡オシャレな《ライムグリーンネイル》8選ネイルは鏡を通さずとも自分自身の目で直接見えるパーツ。だからこそ、明るい気分になれるようなネイルカラーをまといたいですよね。ますます日差しが強くなるこれからの時期には、フレッシュな色合いを選ぶのがおすすめです。そこで今回の特集は、爽やかな「ライムグリーン」のネイルデザイン。ビタミン発色で気分を爽快にしてくれるだけでなく、落ち着いたグリーンの要素が安らぎを与えてくれます。ライムグリーンを指先にまとって夏を先取りしてしまいましょう。
-
短期で体重3kg減の事例も。きちんと食べて痩せる[5:2ダイエット]のポイント
-
梅雨はむくみやすい?!今年こそはむくみにくいカラダを手に入れる5つの方法オーダーメイド漢方YOJO薬剤師の道川佳苗です。女性の悩みの中でも多いのが「むくみ」。足がだるくなったり、顔がパンパンになったり美容の面でも何かとやっかいですよね。梅雨の時期である6月〜7月頃は気圧の変化が多く湿度も高くなります。そうすると、自律神経が乱れて胃腸の働きが低下しやすくなります。胃腸で食べ物の消化・吸収が行われるので、水分代謝とも関係し、胃腸の働きが低下するとむくみやすくなります。また、漢方の考えでも人間の体は自然界の一部と考えるので、空気中の湿気が増える梅雨の時期は体内へ取り込む湿気も多くなり、むくみやすくなります。
-
伸びる、下がらないホント?激売れ「ケイトラッシュフォーマー(クリア)」の実力を検証
-
最近生理がくるのが早すぎる…これって普通なの?知っておきたい「40代の生理」
-
クリニークのマルチ洗顔、RMKのスクラブ、スナイデルの最強UV...美容賢者が最新スキンケアをレビュー!
-
梅雨のブス見え待ったなし!プロがダメ出しするNGメイク4選美容ライターの遠藤幸子です。ジメジメ、ムシムシする梅雨は、ヘアスタイルが乱れたり、メイクが崩れたりしてブス見えしやすい時期です。今回は、そんな梅雨もブス見えさせないために見直したいNGメイクとそれを回避するための対処法についてご紹介します。
-
やさしい使い心地でツヤ・色長持ち「ネイルホリック 24_7」シリーズの新作が使える! #プチプラコスメは水曜日に
-
眉メイクでマイナス5歳見え♡見た目年齢が変わる!プロが教える「若見え眉メイク」ある一定の年齢を迎えると、「あれ、なんか変わった…」と誰しもが年齢による変化を感じるもの。けれど、その“一定の年齢”には個人差があり、同世代でも若見えする人がいるのも事実。時間は誰しもが平等なはずなのに、なぜ「若く見える人」と「大人っぽく見える人」に分かれてしまうのでしょうか。今回は、長年実年齢よりも上に見られ続けてきた筆者が、若見えするようになった眉メイクのポイントをご紹介していきます。
-
今こそおうちで!エイジングサインが出始めたら実践すべき「ホームケアの神アイテム」家で過ごす時間が増えている昨今、「このままでいいのかな?」と気になっていた髪と肌のセルフケアを充実したものにシフトしてみては? アラサー世代におすすめのエイジングを意識した“神アイテム”を紹介しています。
-
アイシャドウ×塗り方の正解はコレ♡最大限に可愛く見えるこなれアイメイクテク4選最近ではプチプラブランドからも様々な種類のアイシャドウが販売されていますよね。とはいえ、定番のパウダーシャドウを選んでしまうという方が多いのではないでしょうか?今回はそれぞれのアイシャドウ別の使い方と今っぽメイクをご紹介。同じ色でもテクスチャーが違うと全然印象が違うのでぜひ挑戦してみてください。
-
正しい「腸活ダイエット」。管理栄養士の腸からキレイをつくる簡単習慣とは「腸活って何をしたらいいの?」「腸活にはどんな効果があるの?」そんな疑問はありませんか? 話題の腸活ですが、実はダイエット以外にもうれしいメリットがあるのです。腸活とは何か、腸活をするとどうなるのか、腸活の具体的な方法を、あんしん漢方の管理栄養士・小原水月さんに伺いました。
-
[ダイソー]便利すぎてびっくり!SNSで話題のメイクアイテム3つ
-
自分のために始める「膣トレ」、体に嬉しい効果がたくさん![30歳からのフェムケアノート6]
-
アラサーがイマイチ眉になっている理由はコレ!残念「NGまゆ毛」の3つの原因日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュの元美容部員、藤田あみです。マスク生活でつい見てしまう他人の眉。あの人、綺麗なのになぜかイマイチ…。実はそれって眉毛が原因かも!今回はアラサーが残念に見えてしまうNG眉の原因を、プロが詳しく解説していきます。
-
軽い付け心地でメイク崩れもSTOP!セザンヌの「フィックスミスト」600円台はありがたい。