そもそも、フラワーロスってなに?

新型コロナウイルスの影響で、より深刻になっているフラワーロス。
結婚式や葬儀等の式典やコンサート等のイベントが中止・延期になったことで、大切に育てられ美しく咲いた花々が、その行き場を失っていることが、いま社会問題となっているんです。綺麗な花たちが、燃えるゴミとして大量に捨てられていると思うと、ちょっと悲しい気持ちになってきませんか。
三菱一号館美術館では、そんなフラワーロスを解決する素敵なプランが登場!
捨てられる花たちが絵画の花束に!アートを楽しみながらお花を救うプロジェクト

三菱一号館美術館は、2020年11月17日(火)~12月22日(火)の期間、フラワーロスをなくす「2020スマイルフラワープロジェクト」とコラボレーション。
現在開催中の「開館10周年記念 1894 Visions ルドン、ロートレック展」にちなみ、オディロン・ルドン『グラン・ブーケ(大きな花束)』・トゥールーズ=ロートレック作品の色彩からインスパイアされた花束と、展覧会のチケットをセットで買うことができちゃうんです。お花はおうち時間を素敵に彩ってくれるので、プレゼントにもおすすめです。

絵画の中の花束を買うことで、より深くアートに触れられるうえ、フラワーロス問題にも貢献できる…ちょっと素敵だと思いませんか。
ルドンやロートレックの色彩が花束になって楽しめる

オディロン・ルドン《グラン・ブーケ(大きな花束)》1901年
購入できる花束は3種類。そのどれもが、ルドンとロートレックの美しい色彩を花束で表現しています。
1つ目の花束のモチーフである、ルドン作『グラン・ブーケ』は、パステルで描かれた本作は鮮やかな発⾊が魅⼒の絵画です。

グラン・ブーケ
そんな『グラン・ブーケ』に描かれた植物は実在しないと言われます。その幻想的な花姿にインスパイアされてできた花束がこちら。スプレー咲きのお花はルドンの描く曲線を、ひまわりやガーベラなどのお花は絵画の鮮やかなオレンジやイエローを表現しています。

ルドン
2つ目は、数多くの作品で花や植物を題材に描いてきたルドンの世界観を表現した花束。おうちでカジュアルに楽しめるようなプチ・ブーケになっているのもうれしいですね。

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《ディヴァン・ジャポネ》1893年