無料の会員登録をすると
お気に入りができます

片付けが苦手な人必見!整理収納アドバイザーEriさんの楽ちん収納術♡

ライフスタイル

実は片付けが苦手だったEriさん

picture

整理収納アドバイザーとして活躍されているEriさんですが、元々は片付けがとても苦手だったそうです。元片付け嫌いのEriさんだからこそ、片付けられない人の気持ちに寄り添った収納術を提案されています。

ベストナイン2017
.
やってみたかった#ベストナイン2017 ☺︎
なんか文字だらけで見にくいですね^^;
.
昨日が仕事納めでした。
今年は今までしていた仕事に加えて整理収納の仕事も始め、講師資格勉強も並行しました。
なんだか、どれも中途半端でうまく進められない…と悩むことも多かったけれど、どれも諦めずに今年いっぱいやりきれたことは良かった。
.
そして、もう大掃除が終わった方たちの投稿を尊敬の眼差しで眺めています(笑)
我が家はまだ…⤵︎
明日が燃えるゴミの年内最終日なので、捨てる系のものを今晩中に終わらせます。
.
早くスッキリ掃除された部屋でゆっくりしたいなぁ…。
あともうひと頑張りします‼︎
.
#bestnine2017#整理#収納#整理収納#整理収納アドバイザー#インテリア#マンションインテリア#無印良品#ニトリ#キッチン#ゴミ箱#ダイニング#暮らし#暮らしを楽しむ
instagram.com

そして、実はEriさんは面倒くさがりな性格だそうです。そんなEriさんの収納術は、なるべく手間を減らした楽ちん収納術なんです!片付けが苦手な人でも取り入れやすいEriさんの収納術を紹介していきます。

1.適正量を見極める

余分なものがないか見直す

考え方を変えて適正量を見直す
.
我が家の食事後の洗い物は大半を食洗機にお願いしています。
食洗機に入れられない鍋やボールやグラス類のみ手洗いしてます。
水切りかごが小さいし、ラクなのでできる限りのモノは食洗機にお願いしたいと思って生活していたので、お箸、カトラリー類も食洗機へ。
.
でも、お箸を食洗機で洗うと段々傷んできます。
さらに、1日分の洗い物を1日1回食洗機で洗うというペースなのである程度のお箸の量が必要。
なので、お箸は消耗品という位置づけで、安くて量もあるものを買って、傷んだら取り替えるというふうにしていました。
.
でも、お箸って先が細い方が美味しく感じるっていうし、この安さと量で選んだお箸では、料理を並べた時になんだか見た目も嫌…テンションも上がらない…↘️
.
そう気づき、見た目と形が気に入ったものを選んでみました。
たかがお箸と思ってましたが、やっぱり全然違う‼︎
家族もこの方がいいねと好評です。
.
そして以前のお箸は処分することに。
これからはお箸は使ったら食洗機には入れず、その都度洗い、カウンターに置いてある日常使いのグラスと一緒に置いておくことにしました。食事の準備もしやすくなった↗️
.
ほんのちょっとの気づきとやり方を変えるだけでモノは減らせるんだと思えます。
以前のどんぶりや調理器具も同じように考えて、今までなんとなく持っていたモノから、自分で選んで適正な数を決めて持つというように変えていってます。
.
食器棚の食器もだいぶ減らしました。
そうすると以前よりゆとりができて、出し入れしやすくなったし、新しい食器を見つける楽しみも増えました。
.
モノが多い方が豊かだということはなく、値段が高いから自分にとって良いものというわけでもない。
身の丈に合った気に入ったモノを選びとって生活していきたい。
今はそんなふうに思います。
.
#整理#整理収納アドバイザー#持ち物#お気に入り#適正量#箸#キッチン#シンプルライフ#身の丈に合った暮らし#暮らし#暮らしを楽しむ
instagram.com

片付けられない理由のひとつに、物が多すぎるということがあります。まずは小さなアイテムから、自分に必要な適正量を見極めませんか?「まだ使える」という理由で残している、余分なものがないか見直してみましょう。

収納できる分量だけをストック

自分の適正量を決める
.
地味picでごめんなさい。
我が家のレジ袋収納です。
.
左はかなり前になりますが、以前片付けられなかった時に使っていたレジ袋ストッカーです。
しかもふたつも😅
昨日整理していたら、出てきたんです…
昔はこれにパンパンに入ってました…
その時の私のレジ袋、いる、いらない基準
.
汚れてる、破れてる→いらない
それ以外→いる
.
これでは増えていくはずですよね…
.
今はダイソーのこのケースに入るだけと決めています。
それが今の私の適正量。
今の私のレジ袋いる、いらない、基準。
.
きれいで収まりの良い袋→いる
このケースに入らない袋→いらない
.
増えてきたらエコバッグを多めにカバンに入れたりして、レジ袋を増やさないようにしています。
.
このレジ袋ストッカーは手放します。
今の私には必要ないモノなので、今までありがとう。
.
自分の適正量を決めると、いる、いらないの基準も変わってきます。
以前は多すぎて管理しきれなかったレジ袋。
今はストレスなく、シンク下の引き出しからすぐに取り出せるようになっています😊
.
#キッチン#レジ袋収納#キッチン収納#整理#収納#整理収納#整理収納アドバイザー#適正量#断捨離#シンプルライフ#暮らし#暮らしを楽しむ
instagram.com

例えば、ついつい溜めがちなレジ袋。適正量を見直して、レジ袋ストッカー2つから、ダイソーの小さな箱に入る量に減らしたそうです。箱に入りきらないレジ袋を処分することで、すっきりとした状態を保てます。

レジ袋は収納サイズに合わせてコンパクトに

レジ袋の収納
.
クリスマスが終わったらもう年末…
スーパーに買い物に行ってもクリスマス食材から一気にお正月食材に変わっていて色々焦ってます(*_*)
.
そして、こんな地味pic(笑)
空いてる時間に少しずつ大掃除…
だいぶ終わりが見えてきました。
この間はキッチンの引き出しの中をひとつずつ…
全部出して→いらないものを取り除いて→見やすくて出し入れしやすいよう収納していく。
.
気づけばレジ袋が引き出しの中でこんな状態になってました^^; (写真2枚目①)
なので、一旦中身を全部出して→②キレイな収まりの良い袋から順番に入れていく→③入りきらないのは処分→④シンク下の引き出しに収める。
.
お片付けの現場にうかがうと、かなりの確率で皆さんレジ袋がかさばっています^^;
皆さん色んなやり方があると思いますが、私はレジ袋はたたむ派。
自分の中でこれが一番省スペースに収納できるんじゃないかと思ってます。
.
昔は三角に折ってたこともありましたが、ケースに入れる時に収まりが悪く取り出しにくいので(私の感想)今は四角に折っています。
.
①縦半分に折って
②さらに半分に折る
③持ち手の部分を内側に折り込んで
④そのまま折り込んでいく
.
これをダイソーの15×11センチのボックスに立てて収納しています。
そのボックスをシンク下に収納。
ここに入るだけと決めているので、増えてきたら積極的にエコバッグを持って行ったり、入らない袋は収まり悪いものから処分していきます。
.
レジ袋ひとつでこんなに喋り続ける私…^^;
そんなん知ってるわ!って思った方ごめんなさい。
家事って本当地味なことの積み重ねですよね。
だけど、地味で些細なことでもその積み重ねで確実に暮らしやすさは変わってくると私は思っています☺︎
.
#キッチン#シンク下収納#レジ袋#レジ袋収納#整理#収納#整理収納#整理収納アドバイザー#片付け#断捨離#暮らし#暮らしやすさ#生活の知恵#暮らしの工夫#暮らしを楽しむ
instagram.com

ケースに綺麗にいれることを意識して、レジ袋を四角形に折りたたんでいます。四角形に折ることで、厚みがなくコンパクトに収納できますね!

2.ひと目見てわかるようにする

ラベリングで分かりやすく

こちら、テレビ横のキャビネットの3段の中の上段部分です。
.
ここの引き出しが昔から使ってた黒い引き出しで、黒いのも中がごちゃごちゃ見えるのもずっと嫌で気になってました。
さらに文房具を無印の6分割されてるボックスに種類別に入れていましたが取り出しにくく使いにくいのも気になってました。
.
サイズが合う収納が見つからず放置してしまってたけど、ようやく重い腰をあげました。
.
色々探した結果、ニトリで5段の引き出しと中で分別できる引き出し2つを買いました。これ、洗面所下収納と同じもの。使いやすかったので買い足しました。(ワイドsサイズ)
.
引き出しの中は見えないように目隠し。全部にラベリングして完成しました(*´∀`*)
やっぱり収納は白が気持ちいい☆
.
引き出しの中身、片付け手順のpicまた順番にアップさせてください( ´ ▽ ` )ノ
.
#整理#収納#整理収納#整理収納アドバイザー#片付け#キャビネット#無印良品#文房具#文房具収納#引き出し#レターケース#マルチ収納#ニトリ#暮らし#暮らしを楽しむ
.
あっ…beforeのeつけ忘れてる…^^;
instagram.com

中身が見えるタイプの引き出しは、どうしてもごちゃごちゃした印象になりがちです。中身を見えないように目隠し、中身を外にをラベリングすることで、どこに何が入っているのかわかりやすくなります。

グループに分けて収納

整理収納アドバイザー1級取得後、さらに上級に挑戦したいなと思ってはいたけど、なかなか申し込む勇気が出ませんでした…(´-д-`)
でも、この間思いきって申し込んでしまったので、これから今まで勉強したことの復習を兼ねて、家の収納の見直ししていくことにしました✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و
これもそのひとつ。
.
①文房具類今まで無印の6分割されてるボックスに分けて入れてましたが、ペン類が取り出しにくく、使いたいものを探さないと行けない状態…(´-д-`)
分けて、引き出しに入れたかったけど、サイズが合うものが見つからずにいました。
でも、ひとつの引き出しの中で分割されているものなら、このキャビネットに入るかも!と思い立ってニトリのマルチ収納を買い足しました。
.
②中身を全部出します。
ここで、自分の持っている量を把握できます。
.
③必要なもの、不要なものに分けます。
ここに収納しないものも出てきたので、私は3つに分けました。
この時点で、なんでこんなにペンがあるんだろう…とか同じものが2つ…とか色々気づきました。
本当はもっと減らすべきだけど、家族みんな使うものなので、我が家は多めです。
.
④引き出しの中で4分割されています。
そのひとつをさらに3分割してシャーペン/カラーペン/黒ペン.ボールペンに分けて入れました。
.
上から見下ろしてすぐに必要なものが見つかるようになりました。
引き出しにもラベリングしたので中に何が入っているのか、家族誰でもわかるし、見やすさは大事なのでこれから必要以上にものを増やさないんじゃないかと思います(*´ω`*)
.
#整理#収納#整理収納#整理収納アドバイザー#片付け#文房具収納#文房具#定位置管理#ラベリング#テプラ#暮らし#暮らしを楽しむ#無印良品#ニトリ
instagram.com

引き出しの中身は、必要なものが見える状態にしましょう。①の状態だと、文房具同士が重なっていて、使いたいペンを探すのが面倒ですよね。④のように見てわかる状態にしておけば、探す手間を省くことができます!

3.作業道具はカバンに収納

準備も後片付けも簡単に

作業途中でもすぐにスッキリ
.
私は整理収納アドバイザーとして仕事や勉強をするようになって、PCとにらめっこして作業したりすることが増えました。
正直PCはかなりの苦手分野なので、今だに試行錯誤の日々です…
.
ダイニングの机でスケジュール帳やノート、テキストなんかを広げながら、資料を作ったりしてるとあっという間に時間が過ぎて、まだまだ途中だけどごはん作らなきゃ…なんてことはしょっちゅう⤵︎
.
そんな時のやりかけ道具をBAILA11月号の付録のDEAN&DELUCAのトートバックにまとめて入れてダイニングテーブル横のラックにかけておくことにしました。
.
こうすると一瞬でテーブルの上が片付いて、作業を再開する時も全部道具が揃ってる⤴︎
.
久しぶりに付録目当てで雑誌買いました^^;
だけど、これバイラの雑誌も入っちゃう大きさ。A4サイズの資料も入っちゃうので便利です。DEAN&DELUCAのデザインとグレーと白の配色がダイニングにも合う⤴︎
買って良かったです☺︎
.
ここからは告知ですが…
.
■11月29日(水)
■10時〜12時
■『忙しい私を応援〜心を楽にする整理収納術』というテーマで大阪堺市の女性センターで2時間の講座をさせていただきます。
■女性のための就職支援の講座ですので、堺市在住の女性の方なら無料で受講していただけます。
■お申し込みは堺市女性センターに直接お願い致します。
■かなり席が埋まっていると担当の方からお聞きしました。
堺市の方でご興味ある方は是非、お待ちしています。
.
#DEANANDDELUCA#ディーンアンドデルーカ#トートバック#付録#バイラ#BAILA#PC作業#整理#収納#整理収納#整理収納アドバイザー#片付け#シンプルライフ#シンプルな暮らし#ダイニング#ダイニングテーブル#暮らし#暮らしを楽しむ
instagram.com

頻繁に行う作業の道具を、いちいち収納場所に戻すのって面倒ですよね。そんな時は、カバンにまとめて収納しましょう!作業が終わればカバンに入れるだけなので、テーブルの上を常に綺麗に保てます。

4.必要なアイテムをまとめる

ミニほうきを近くに置けば掃除もスムーズに

トースター周り
.
本当に少しずつ…の大掃除を細々と続けてます^^;
.
トースターも掃除しましたが、毎朝パンの我が家はパンくずとかすごいです…
トースター周りもすぐにパンくずで汚れます…。
.
なので、気づいたらすぐパンくずを取れるようにトースターの横にミニほうきとミニちりとりをかけています。
.
パン置き場はトースターの後ろ。
トースターのパンくず受けるトレー(?)はアルミホイルで包んでいて、汚れたらアルミホイルだけ変えるようにしています。
.
#トースター#パン#無印良品#キッチン#食器棚#掃除#大掃除#暮らしの知恵#暮らしの工夫#シンプルライフ#暮らし#暮らしを楽しむ
instagram.com

パンくずが出やすいトースターの近くには、掃除用にミニほうきとちりとりを置きましょう。後回しにしがちなパンくず掃除も、すぐ近くにグッズがあればやる気がでますね!

記事に関するお問い合わせ