お餅をトッポギ風にするとお酒が進む♪

Photo by 前田未希
お餅というのはお酒と合わせづらい食材ですよね。定番的な食べ方、甘く味付けたり磯辺焼きにしたりでは風味が合いませんし、お酒の肴とするには食べ応えがありすぎます。
揚げておかきにしたりうすく伸ばしてピザ風にしたり、手間をかければ合うお酒はいくらでもあるんですけど、年明けからつまみに手間暇かけるというのは億劫だし……。
そこでご紹介するのが、フライパンひとつでさっとできる、お餅を使ったおつまみのレシピ。韓国のピリ辛いお餅トッポギを手本に、お酒が進むお餅料理に仕上げてみました。コチュジャンがあれば、あとは家庭にある調味料でパパっとできてしまいますよ。お餅は食べ飽きたという方も、これならパクパクいけちゃうはず!?
『切り餅のトッポギ風ソース和え』の作り方
▶分量(2人分)
切り餅 2枚
ゴマ油 少々
煎り胡麻 お好みで
A水 50cc
Aコチュジャン 大さじ1
Aケチャップ 大さじ1
A酒 大さじ1
Aみりん 大さじ1
A中華調味料 小さじ1/4
A醤油 1〜2滴
Aすりおろしにんにく 少々
▶作り方
①切り餅は1枚を6等分に切り分け、棒状にする。

Photo by 前田未希
②フライパンにゴマ油を熱し、切り餅を中火で炒める。

Photo by 前田未希
③ほんのり焼き色がついたら、ひっくり返す。

Photo by 前田未希
炒めている時点では、芯がある状態で問題ありません。ここでじっくり中まで柔らかくしてしまうと、ソースを絡める時に餅が溶けて食べづらくなります。
④Aを加え、強火にしてソースをひと煮立ちさせる。
