2月3日は節分ですね。その日のお弁当には、とびきりキュートな「鬼ぎり」を入れてみませんか?そこで今回は、インスタグラムに上がっているみなさんのアイデア鬼ぎりを見ていきましょう。こんなかわいい鬼たちなら大歓迎ですね!
noranora69
節分には「鬼ぎり」を!
hacchi3939
2月3日は節分!節分といえば、やはり"鬼"ですよね!そんな節分にぴったりの、アイデア溢れる「鬼ぎり」を一緒に見ていきましょう♪
アイデアひとつで特徴的な髪の毛を表現
▶かつおぶしは万能!
kkkaaaoooyh
かつおぶしを髪の毛に見立て、子鬼がふたり。一本角と二本角が仲良く並んでいますね。ほっぺたも赤く染められていて、なんだか食べるのがもったいなくなっちゃいます!
かつおぶしのふわふわとした見た目が、鬼の髪の毛を上手に表現している鬼ぎりですね。
▶焼きそばでモジャモジャ頭
asu83
焼きそばを鬼の髪の毛に見立ててもOK!大きな口の部分はハムとチーズで。梅干しを使えば真っ赤なほっぺを表せます。元気いっぱいな鬼が、今にも飛び出してきそうですね!
卵の黄色とひじきの黒が、鬼さんカラーを表現しています。
▶黒髪は昆布で表現
matsusakaushi
いかにも何かやらかしそうなかわいらしい鬼たちの髪の毛は、昆布!クセっ毛・黒髪の、リアルな髪の毛ですね。枝豆の鼻と、カニカマのほっぺも愛らしい!がぶっとかぶりつくのを、少しためらってしまいます。
鬼の証も見事に表現!
▶卵と海苔で鬼のパンツ
aomizu34
薄焼き卵と細切りの海苔で、特徴的なパンツを表現!かわいらしいスヌーピーとチャーリーブラウンの鬼たちです。ウインナーで作った金棒が、より節分らしい雰囲気を演出してくれていますね♪
▶こん棒も持たせます
tyaro18
ウインナーを鬼のこん棒に見立てるなんて、ナイスアイデア!砕いたお豆をウインナーに貼り付ければ、とげとげが痛そうなこん棒のできあがり。心なしか、こん棒を手にした鬼たちが強そうに見えてきますね。
色違いもたくさん!
▶鬼を色違いにして
tommy_no_ouchi
ふたりの鬼を、それぞれ違う色で作ります。黄色い鬼と黒い鬼。ふたりとも誇らしそうな顔をしていますね!きちんと鬼のパンツも身にまとい、ころんとかわいらしいです。
▶カニカマのパンツもGOOD
snbern
鬼のパンツをカニカマ&海苔で作ってもいいですね。赤と黄色で華やかな鬼ぎりになりました。卵を菊の花のように細工して切って彩りを。しっかり詰められているので、多少振ってもびくともしなさそうですね!
▶仲良し3兄弟の小鬼たち
saelinlin
赤・黄・青の小鬼たちが、仲良さそうに並んでいますね。それぞれ表情も違って、手間がかけられていることが分かります。お弁当の時間になり、フタを開けてこの子たちが出てきたら……ときめいちゃいますね!どの子から食べようかな?