無料の会員登録をすると
お気に入りができます

『年越しどん兵衛』が2倍うまくなる…!? うわさの「昆布水」の作り方

「昆布水どん兵衛」をご存じですか?美容や健康に良いと話題になった「昆布水」。これを使ってどん兵衛を作ると、いつものどん兵衛が2倍うまくなるそうな。この記事では、簡単な昆布水の作り方をご紹介します。また、実際に昆布水どん兵衛を作って実食してみました!気になるお味はいかに……!?

この記事を書いた人

Photo by macaroni
Photo by macaroni

macaroni 編集部 企画ディレクター / おみず
関西出身で寿司屋の娘。よく聞かれるが寿司は握れない。macaroniでは管理栄養士としてヘルス&ビューティーのカテゴリーを担当しているが、仕事終わりのビールがやめらずに困っている。年女。

漬けておくだけ!「昆布水」の実力がすごかった

Photo by macaroni
Photo by macaroni

美容や健康に良いと話題になった「昆布水」。この昆布水を使ってどん兵衛を作ると、いつものどん兵衛が2倍うまくなるという噂をご存じでしょうか?関西出身、出汁にはうるさい筆者が実際に試してみました。

簡単にできるのに、いろんな料理に使えてとっても便利な昆布水の作り方は必見です!

昆布水の作り方

Photo by macaroni
Photo by macaroni

材料

・昆布(葉・出汁取り用のもの)……10g
・水……1L
※昆布の量は水に対して1%が目安です

下準備

1. 昆布の表面に汚れが付いている場合があるため、濡らした布巾やキッチンペーパーなどで軽く拭き取る
2. 保存容器に昆布と水を入れ、冷蔵庫で3時間〜ひと晩浸漬する

ポイント

・昆布はひと晩たったら取り出しておきましょう(臭みやにごりが出るため)
・できあがった昆布水は、2〜3日冷蔵庫で保存可能です
・保存の際は、清潔なふた付きの容器を使用してください
・昆布の種類によって味が変わります

いざ、昆布水どん兵衛を実食!

Photo by macaroni
Photo by macaroni

ひと晩漬けておいた昆布水を鍋で沸かし、どん兵衛に注いで待つこと3分。見た目はいつもと同じどん兵衛。

さっそくお出汁を飲んでみると……おいしい!いつものどん兵衛より、うまみを強く感じられる気がします。イメージは、関西のそば出汁のようなまろやかな味わい。関西出身の筆者としても、これはうれしい発見です。

今年の年越しそばは、ぜひ「昆布水」で。

いつものどん兵衛がワンランクアップする「昆布水」。そばはもちろん、お鍋やそのほかの料理にも活用できます。今年は、年越しそばやおせち作りに、昆布水を活用してみてはいかがでしょうか?

文 / 高崎 瑞輝(macaroni編集部)

※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ