13. 南部鉄器とおそろいで
急須とのコーディネートが素敵ですよね。細かい細工は、匠の技です。海外でも大人気の南部鉄器と釜敷きは自分でも欲しいけれど、なにより贈り物にぴったりの逸品です。
14. キッチンの壁掛けに
持ち手付きの鍋敷きは、鍋をのせたままちょっと引き寄せたい時などに便利。ワイヤーの図柄もおしゃれなので、キッチンの壁にかけてもすてきですよ。
北欧好きに♪天然素材の鍋敷き3選
15. おばあちゃんの香りがする鍋敷き
ドーナツ型なのは、鍋やヤカンを置いたときに少しでも安定感が出るようにとの配慮からなんだとか。わらよりもやわらかな手触りでテーブルなど傷つけず、軽くて丈夫です。 ちょっとレトロな感じが、なつかしくなる鍋敷きです。
16. 花のようなラタンの鍋敷き
ひとつひとつ手作りされているラタンの鍋敷きは、網目もきれいで色合いも落ち着きます。花型に編んであるので、キッチンだけでなく、使わない時はリビングからも見えるように飾っておきたいですね。
17. 素朴な味わいなら籐の鍋敷き
籐でできた、かわいくて丈夫な鍋敷きです。鍋だけでなく、オーブンから出したばかりの熱々の耐熱皿を置いてそのままテーブルに出すのがおすすめ!どんな器も合わせられる、シンプルなデザインです。
好みで選ぶ!その他の鍋敷き3選
18. タイルの鍋敷きはトレーにも
木製のトレーに埋め込まれたタイルで、熱いものでものせられます。そのまま食卓に運べるのでキッチンにもダイニングテーブルにも合うデザインを選びたいですね。
19. フェルトで思いっきりカラフルに「aveva」
ポップなカラーとモコモコ感がとてもキュートなハンドメイドの鍋敷き。羊毛フェルトのボールをつなぎ合わせてつくられています。フェルトボールは丸い形状のため汚れにくく、十分に厚みがあるので台やテーブルを鍋底の熱からしっかり守ってくれますよ。
20. 手描きができるコルク
コルクは軽くてやわらかみのある素材なので、テーブルを傷付けずに優しく保護してくれます。無地のものを買って、自分で手描きしても楽しいですよ。
鍋敷きも気分でかえてみては?
鍋敷きといっても、鍋やポットの下に敷いてテーブルを保護するだけのものではなくなっているようです。あるときは鍋つかみになったり、あるときはティーポットを保温するティーコゼーになったり。そして使わない時は、インテリアの一部として存在感を増しています。
鍋敷きの活躍するこの時期に、新しいアイテムを探してみてはどうでしょう。あなたのお部屋のインテリアにぴったりなものを加えてくださいね。