小ぶりで可愛い♡フランスの伝統菓子
「カヌレ」は日本でも大人気の洋菓子
フランスはボルドー地方の伝統菓子、カヌレ・ド・ボルドー。外はカリッと香ばしく、中はふんわりとした柔らかい生地が特徴で、日本でも人気の高い洋菓子のひとつです。
caneledujapon
「カヌレ」とは“溝のついた”という意味で、小さい王冠のようなカヌレ型と呼ばれる型に入れて焼いたもの。見た目も可愛らしいですよね♡
caneledujapon
日本の味を加えたオリジナルカヌレ
そんなフランスの洋菓子カヌレに和の味を融合させたカヌレ専門店「カヌレ堂」が今、いろんな味を楽しめて美味しいとSNSなどで話題になっています。早速チェックしてみましょう。
caneledujapon
大阪の小さなカヌレ専門店
桜川と堂島の「カヌレ堂」
現在、カヌレ堂は大阪に2店舗。2012年5月にオープンした「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ・ドゥ・ジャポン)」は、JR難波駅から約10分。カヌレが描かれた白いのれんが目印です。
caneledujapon
そして、2014年11月にオフィスビルが並ぶ堂島にオープンした2号店「CANELÉ du JAPON doudou(カヌレ ドゥ ジャポン ドゥドゥ)」は、スタイリッシュな外観が特徴です。
caneledujapon
桜川店は大通り沿いに突如現れる小さくてレトロな落ち着きのある外観に。堂島店は一見洋菓子店には見えない上品な佇まいに。どちらの店舗も、つい足が止まるほど魅力的なカヌレ専門店なのです。
定番カヌレと、季節のカヌレ
人気の秘密は外観だけではありません。カヌレ堂の店内には、常にお店に並ぶ定番カヌレが6種類。季節で毎月1日に入れ替わる味が2種類。そんなカヌレたちがショーケースに1種類ずつ可愛く並んでいます。
caneledujapon
まるで小さな雑貨のようなお菓子は、見るだけでも心がときめきますよね♡フランス・ボルドーの伝統の味を再現して作れられた「しろ(120円)」は、ラムとバニラの香りと自然な甘さが大人気の定番カヌレ。