近い将来ARでメイクができる
ZOZOCOSMEで取り扱う商品は、低価格帯からハイエンドの商品までをラインナップ。
ファンデーションの販売後はチーク、リップと商品幅を広げるそうですが、その後はARを活用するといいます。
「ZOZOGLASSで撮影することによって色補正がかかるので、自分の肌に化粧品をつけたのとほど近いARメイク体験ができます」
この機能を中短期的にローンチする予定だそうです。
ちなみに、なぜメガネなの?
これまでのサイズ計測から色判定に飛躍した理由はなんでしょう。
伊藤さんに聞くと、ZOZO前社長の前澤友作氏の退任後、社内で商材拡張をしようという話になったといいます。
そこで目をつけたのがコスメ領域。
「ネットでコスメが売れない理由は、試さないと買えないからという意見が多い。その意見を掘り下げていくと、肌なじみなどもあるのですが、よく聞かれたのが"色"でした。自分の色に合うかわからないので買いづらい」
ZOZOMATやZOZSUITの経験から、新しく使い方を覚えなければいけないものは不便だということがわかっていました。
「みんなが使い方をわかっているものにつけちゃおうと。そこで『メガネをかけて自撮りさえすれば肌の色がわかる」であればシンプルでいいやと思いました」
もちろん性別関係なく使えます
メガネはプラスチック製で軽い。撮影はガイドに従えばおよそ1分で完了し、すぐに色を教えてくれる。
これは手軽すぎる。
EC上でコスメとの思わぬ出会いがあるかもしれません。
37歳初春、コスメデビューしようと思います。
※記事中のスマートフォン画面は計測体験用のデモアプリとなります。サービス開始時にはデザインや内容がアップデートされる予定です。