キャラクターパンがかわいすぎる♡
見るだけで楽しいパンを大特集
パンを作る方の中で人気なのが「キャラクターパン」。クオリティの高いパンも多く、インスタ映えするようなデザインもたくさんあります。実際に作るときの参考になり、また見るだけでも楽しめるんです。
そんな「キャラクターパン」を大特集。作り方のコツや参考になるポイントなども合わせてご紹介します。
食材で描いて簡単キャラパン
ラスク×チョコスヌーピーで香ばしく
パンの上に食材で描けば簡単にキャラクターパンが作れます。こちらはコストコのディナーロールをバターとグラニュー糖でカリッと焼き上げたラスクに、チョコペンでスヌーピーを描いています。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
ちょうど切った断面がスヌーピーの顔の形に似ていますよね。ラスクとチョコの香ばしい味わいまでたまらないキャラクターパンの完成です。
ポテサラ×海苔のせのスヌーピーパン
こちらはポテサラをのせたトーストに、海苔でスヌーピーの顔を描いたキャラクターパン。目は黒ゴマで再現しています。栄養もたっぷり、見た目もかわいい食卓になりそうです。
ちぎりパンがキャラパンで人気
リラックマの仲間が大集合
パン生地をつなぎ合わせて成形し、焼いてからちぎって食べる「ちぎりパン」をアレンジしたキャラクターパン。こちらはリラックマにコリラックマ、キイロイトリが合わさったちぎりパンです。もふもふ触感まで再現です。
いろんな表情のスヌーピー
ソフトフランス生地を丸く焼き上げたちぎりパン。いろんな表情のスヌーピーがキュートですよね。耳や鼻は丈炭パウダーを混ぜて黒く色づけしています。