
卒業式・入学式のシーズンです。わが子が迎える節目に感慨を抱くママは多いでしょうが、自分自身のことは忘れがちかもしれません。お子さんの卒業式・入学式、何を着てのぞみますか?
子どもの学齢が上がるにつれ、ママの服装は地味になる?
ママスタコミュニティにあったのは、お子さんの小学校卒業式・中学校入学式を控えるママからの相談です。
『親のことは誰も見ていないのはわかるけど、どんな服装が多いんだろう? ベージュのパンツスーツじゃ、おかしいかな? やっぱりネイビー(紺)のスーツが正解? ちなみに小学校・中学校どちらも公立です』
投稿者さんが迷っているのは、自分が着ていくスーツの色味。ネイビーが正解か迷っているということは、どうやら手持ちのスーツの色はベージュのようです。
『中学校の入学式は黒やグレーが多かった』
『中学校以上は、みんな黒かネイビー。ベージュのパンツスーツはいないな』
中学校以上の行事では、ダークな色味が主流のようです。
『うちの地域は、卒業式は礼服一択だわ。クラスにひとりくらい、ネイビーがいるかな? 集合写真で目立つ。中学の入学式ならネイビー、ライトグレー、ベージュとかかな。幼稚園、小学校より少し暗めにはなる』
『ホワイトやベージュは、入園式と小学校の入学式まで。卒園や小学校卒業、中学校入学式にはネイビーか黒しかいなかった』
子どもの成長とともに、ママたちの服装は地味になっていく傾向があるようです。
『卒業式でベージュはいない。入学式なら少ないけどいるよ』
『卒業式はベージュを見かけた記憶がないな。でも入学式はベージュのパンツスーツの人、いたよ』
一方で「入学式ならベージュもOKでは?」という意見もありました。季節も色味に関係していそうですね。卒業式の頃より春めいてくる入学式なら、明るい色味にしてもなじみそうです。
一着買っておけば間違いないのがネイビー・黒のスーツ
卒業式・入学式といった改まったシーンに着ていく洋服の色については、みなさんいろいろなイメージがあるようです。
『比較的若い親がネイビーのスーツを着ていると、品がよさそうに見える』
『きれいな人は黒のエレガント感が出せるね』
ファッションに年齢やスタイルが致し方なく関係するにしても、いずれにせよおすすめは、落ち着いた雰囲気を演出する「ネイビーか、黒」というコメントが圧倒的でした。