これだけは準備しておこう!あれば安心「防災グッズ」
いつおきてもおかしくない自然災害。そんな予期せぬ事態に私たちを守ってくれるのが「防災グッズ」です。100円ショップでも気軽に集めることができるので、今からでも遅くはありません。「何を買えばいいかわからない」という方も、ぜひ参考にしてください。
非常食編
家族が多いほど、非常食も多めのストックが必要となります。そして、最低でも3日分は確保しておく必要があるといわれています。ガスが止まっときのために、ガスコンロを準備しておくと温かい食事をとることもできますよ。
①5年の長期保存ができる「紙コップパン」
普段食としても食べたくなるほどの、可愛いパッケージ。雑菌の繁殖を極力抑えた衛生的なパンなので、最大5年の長期保存ができます。断水などで手が洗えないときにも、手を触れずにパンを取り出せる工夫もされている嬉しい商品です。
②バターの香りがたまらない「缶詰デニッシュ」
蓋を開ければ、ふわっとバターの香りがするデニッシュパン。デニッシュの甘さと、しっとり食感がたまりません。味は、プレーン、メープル、チョコの3種類。容器が缶のため、衝撃にも強いので安心して災害グッズとして保管ができます。
③これだけあれば安心「イザメシ」
3人家族だと、3日分もの食料が確保ができるイザメシ。炭水化物だけでも、お米、おかゆ、麺といった、飽きる心配がないレパートリーです。他にも、肉じゃがやビーフシチューなどの全てのメニューが水やお湯なしで食べることができます。
バッテリー・ラジオ編
災害時には、避難情報や家族の安否確認が必要となります。そんな時に欠かせないのがモバイルバッテリー。停電時には携帯の充電ができなくなるので、日ごろからバッテリーを用意しておくと安心です。他にもラジオやライトがあれば頼もしいですね。