ロールキャベツは、子どもから大人まで人気のあるおかずのひとつですね。決して難しくはありませんが、コツがいくつかある料理です。今回は巻き方を徹底解説したレシピをご紹介しましょう。煮ている内に崩れてしまった……という経験がある方は必見ですよ!
吉田 鈴
基本のコンソメロールキャベツレシピ

やわらかなキャベツとお肉が合わさった、やさしい味が魅力のロールキャベツ。味つけ次第で洋食にも和食にも使える、便利なおかずです。今回はシンプルなコンソメ味のロールキャベツを作ります。
カロリーは1個あたり166kcal。油を使わないので、同じひき肉料理のハンバーグやミートボールよりもローカロリーです。キャベツがたっぷり食べられるのも嬉しいですね。
材料(4~6人分)

・キャベツ……1玉
・合いびき肉……400g
・玉ねぎ……1個
・ベーコン……2枚分(細く切る)
・卵……1個
・パン粉……大さじ3~4杯
・コンソメ……小さじ2杯
・乾燥パセリ……少々(あれば)
・塩……小さじ1/2杯
・こしょう……少々
作り方

キャベツをはがしやすくするため、丸ごとラップで包み、レンジにかけます。500W~600Wで4~5分、様子を見て加熱します。
2. キャベツの葉をはがす
キャベツの芯を包丁でくりぬき、外側の葉から一枚ずつはがしていきます。大きい葉を12枚分とりますが、小さいものしか取れない場合は、2枚をひと組にしておきます。少し多めにはがしておきましょう。
中心部分は少し余りますので、ほかの料理に使うか、ゆでてから煮込む時に一緒に入れましょう。

鍋にお湯を沸かし、はがしたキャベツをゆでます。鍋に入る分量で、数回にわけてゆでましょう。2~3分ゆでてしんなりしたら、ざるに上げて水気を切っておきます。

巻きやすくするため、芯を包丁でそぎ取っておきます。取った芯は、みじん切りにしておきます。

ボウルに合いびき肉、みじん切りにした玉ねぎ、キャベツの芯、パン粉、卵、塩、こしょうを入れてよく混ぜます。パン粉は肉だねのかたさを見て、適宜調整してください。
混ぜたら、肉だねを12等分しておきます。
