無料の会員登録をすると
お気に入りができます

手抜きのコツ付き♡DIY初心者にもおすすめの、おしゃれで実用的な棚作り

「いつか片付けよう」と思ったきり、部屋の隅やクローゼットの奥などに放置している物はありませんか?きちんと整理整頓するためには、物に定位置を作ってあげることが大切。今回は、片付けが楽しくなる棚のDIY術を伝授します。

メリットがいっぱい!棚の自作をおすすめするワケ

picture

棚をDIYすることには、以下のような利点があります。

◆ぴったりサイズの棚が作れる
「置く場所」、「使う人の体型」、「乗せる物」に合わせて幅や高さなどを細かく調整できます。

◆予算内で収められる
工具などの初期投資が必要ですが、それでも既製品を購入するよりもリーズナブルである場合がほとんど。予算に合わせて材料を変えられます。

◆デザインの幅が広がる
インテリアや好みに合わせて素材、色、形を自由に選べるだけでなく、アイデア次第で機能面もしっかりカバーできます。

DIYなら自分の理想を詰め込んだ棚を作ることが可能。既製品の棚は、仕上がりが美しいものばかりですが、使い勝手がいまいちということも…。特に、棚を置くスペースが限られている場合や収納する物が決まっている場合は、既製品でぴったりの物を探すよりもDIYで自作するほうが適しているといえます。

失敗したくない人必見、「棚作りの基本」

picture

メリットはいろいろあるとしても、DIYは難しそう…と思うかもしれません。しかしポイントさえしっかり押さえておけば、初心者でも1人で簡単に棚を製作できるんです。
棚作りの工程を、「準備」と「作業」に分け、それぞれポイントをお伝えします。

失敗しないためにもしっかり準備することが大切

◆準備1、簡単な設計図を作る:重要度★☆☆
設置する場所の高さ、横幅、奥行きを採寸し、仕上がりのイメージをラフスケッチします。サイズ以外に、素材のイメージや色などをどんどん書き込んでいきましょう。

◆準備2、材料の下見をする:重要度★☆☆
設計図を持ってホームセンターなどに足を運び、どの材料を使うかを決めます。材料を決めたらサイズ(重さ、厚み、長さ)や値段などの情報を設計図にメモしておきましょう。ホームセンターに加えてネットショップや100円ショップをチェックすると、プロ仕様のアイテムを格安で購入できたりリーズナブルな代用品を見つけたりできるかもしれません。

◆準備3、正確な図面を作る:重要度★★★
正面図(真正面から見たときの図面)、側面図(真横から見たときの図面)、平面図(真上から見たときの図面)の3つを作成し、各図面に釘打ちもしくはビス留めの位置、木材の接合形状、各所の寸法などを細かく書き込みます。

◆準備4、調達するものをリストアップする:重要度★★☆
買い物へ行く前に、必要な木材、塗料、工具、接合金物(釘、ビス、ボンドなど)をすべて書き出します。それぞれのサイズと数もしっかりチェック。うっかりミスを防ぐために、すでに家にあるものや借りられるものもリストに加えておくのがおすすめ。

以上が準備になります。簡単な棚を作る場合は割愛することもできますが、しっかりと準備しておくことで次の作業がスムーズに行えます。

5ステップで完成! 基本となる棚の作り方

◆作業1、材料の調達
準備4のリストを元に材料を揃えます。全ての材料が揃ってから作業を始めましょう。

◆作業2、カット&穴あけ
木材を図面のサイズにカットし、釘やビスを使う場所にあらかじめ穴を開けておきます。この穴があると、組み立て間違いや釘打ちやビス留めの失敗を減らせます。

◆作業3、組み立て
図面通りに棚を組み立てます。

◆作業4、塗装
ニスや塗料を塗って見栄えをよくします。

◆作業5、金具の取り付け
最後にキャスターや取っ手などを取り付けます。

わずか5つの工程で理想の棚が完成。ホームセンターで木材をカットする、木材の塗装を省くなどの工夫をすると、棚作りはさらに簡単になりますよ。

DIYの仕上がり・難易度を左右する「木材」について知っておこう

picture

ホームセンターに行くと、様々な木材があって悩むかもしれません。「スギ無垢材」「タモ集成材」など見慣れない表示を目にするかと思いますが、これらの表示は前半は材木の種類、後半は成形方法を示しています。ちょっと難しいかもしれませんが、この材木と成形方法の特徴を覚えておくと素材選びの際に役立ちます。

◆DIYでよく使用させる材木の種類
・スギ
比較的リーズナブルで柔らかい材質。加工しやすく、DIY初心者におすすめ。

・パイン(マツ)
経年変化で飴色に変化し温かみが出やすい木。耐久性が低いため塗装などの加工が必要。

・SPF
丈夫で軽いマツ科針葉樹の総称。パイン材も含め、マツ科針葉樹のうちの何の木かは区別せずに売られることが多い。

・アッシュ(タモ)
美しい木目が人気。重さに耐える「強さとしなやかさ」を備えている。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ