無料の会員登録をすると
お気に入りができます

皮膚科医に聞く正しい紫外線対策!「うっかり日焼け」を防ぐ簡単習慣って?

美容

夏が近づくこの季節。十分に紫外線対策できていますか?シミ・しわなどの肌老化を防ぐためにも、紫外線対策は欠かせません。この記事では意外と知らない、正しい紫外線対策の方法を皮膚科医の金城 里美先生に伺いました。簡単にできる方法もご紹介しているので、紫外線対策は面倒…という方にもおすすめです。

紫外線が肌に与える影響とダメージ

photo:pakutaso
photo:pakutaso

まずは紫外線による肌への影響をご説明します。

そもそも紫外線ってなに?

太陽から注がれる光はさまざまな波長が含まれています。その中でも、紫外線は強いエネルギーを持った光で、波長の長さによってUV-A、UV-B、UV-Cに分けられます。
UV-Cは上空にあるオゾン層の働きで地表まで届きませんが、UV-A、UV-Bは地表に届きます。
その為、紫外線対策はUV-A、UV-Bに対する対策だと言えます。

・「UV-A」の肌への影響

UV-Aは波長が長い為、皮膚の中にある「真皮」まで到達します。皮膚はUV-Aから自身を守る為にメラニン色素を産生させます。それによって、皮膚が黒くなる「サンタン(色素沈着)」が起こり、シミ・ソバカスの原因になります。
また、長期間UV-Aを浴び続けると、皮膚にハリを与える弾力線維(エラスチン)や膠原繊維(コラーゲン)がダメージを受けて皮膚のハリがなくなり、シワやたるみなど、皮膚の老化を引き起こす原因となります。

・「UV-B」の肌への影響

UV-BはUV-Aより波長が短い為、真皮までは届かず、表皮で作用します。UV-Aよりもエネルギーが強く、紫外線を浴びた直後から皮膚が赤くなる炎症(サンバーン)を起こします。サンバーンはその後サンタンになり、シミ・ソバカスの原因になります。

紫外線を浴びることはシミ、ソバカス、長期的にはシワ、たるみなど肌老化の原因のひとつになるため、しっかりと対策が必要です!

忘れずにしたい紫外線・シミ対策

photo:unsplash
photo:unsplash

紫外線対策は面倒というイメージがあるかもしれませんが、シミ・しわなど肌老化の予防のためには必須!そこで以下に、簡単にできる6つの対策をご紹介しますので、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。

紫外線対策① 日焼け止めをこまめに塗る

日焼け止めを塗ることは、紫外線対策の中でも重要です。日焼け止めはムラなく塗りましょう。汗やこすれなどでとれてしまう為、2~3時間ごとに塗りなおすことをおすすめします。首、デコルテ、足の甲、指に塗ることも忘れずに。

紫外線対策② 紫外線対策グッズを活用する

photo:shutterstock
photo:shutterstock

物理的に日差しが皮膚に届かないようにすることも、紫外線対策になります。お出かけグッズとして日傘、帽子、ストール、カーディガン、アームカバーなどを使うといいでしょう。ファッションとしても楽しめるアイテムを取り入れると、使う習慣が身につきやすくなります。

紫外線対策③ なるべく日陰を歩く

外にいるときは、なるべく日陰を歩くようにしましょう。日陰がない場合でも、できるだけ顔を日に当てないようにしましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ