宝島社の「陸上自衛隊協力 防災バックパック セットBOOK」は、防災準備マニュアルとグッズが一緒になったセットです。何を揃えればいいのかわからない防災グッズですが、冊子に丁寧に紹介されているので、バッチリ準備ができます。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
Amazonでこんな防災セットを見つけました
宝島社から出ている「陸上自衛隊協力 防災バックパック セットBOOK」。
防災準備マニュアルとグッズが一緒になったものです。
「陸上自衛隊協力」「危機管理のプロと作った3点セット」にひかれました。
中にはバックパック、ホイッスル、大判ハンカチが入っています
お水や食料など、その他の防災グッズは入っていないので注意です!
ホイッスルは、息を強く吹くとかなり大きい音が出ます
倒壊した建物やエレベーターなどに閉じ込められた時、大きな声が出せない時など、自分の居場所を周囲に知らせられます。
冊子によると機械音と間違われないよう、不規則に鳴らすのがポイントなんだとか。
カラビナがついているから、常に携帯しておけますね。
太陽光を反射し、光を飛ばすためのミラーも付いています
救助ヘリなど、上空や遠くにいる人に存在を知らせられます。
ハンカチは52×52の大判。全面にハンカチの便利な使い方が12個もプリントされています
ふろしき、マスクなど、オーソドックスなものから、ハンマーなんて使い方まで
説明によるとこぶし大の石などを包み、振り下ろすとハンマーほどの威力が出るそうです。
結びつけておけるので、メモを書いて目印にも使えますね
そして最後にバックパック。容量は20Lで、10kgまでなら荷物を入れられます
見た目は普通のバックパックですが、ポケットがたくさんあって収納がしやすいんです。
両サイドには500mlのペットボトルがすっぽり入るポケット
メイン部分のファスナーを開けると、大きめのメッシュポケットが
通気性がいいし、中に入っているものがひと目で分かります。