どの収納がいいか、わからない!
キッチンにあるフライパンや鍋、キッチンツールやスポンジ、水切りかごなど多種多様なアイテム。その収納グッズやアイデアはどんどん新しくなっています。でも種類が多すぎて「どれが使いやすいの?」と悩むことも。
実は家族の人数、食事を用意する頻度、タイムスケジュールなどによって、メリットデメリットは変わってきます。ぜひそれぞれの選択肢の中から、自分のライフスタイルにぴったりなものを見つけてくださいね。
取り出しやすい食器の収納とは?
1.開き戸の一番下の段はスタンドで
開き戸の収納になると、どうしても屈んで取り出すことに。さらに大皿を重ねて収納するとしゃがみ込んで取らないといけません。でもスタンドを使った立てる収納なら、使いたいお皿をすぐ手に取れますよ。
2.いつも使うものだけ立てれば楽ちん
よく使うお皿は仕切りスタンドに立てれば、使いやすさもアップ。収納に余裕を持つことで、出し入れがラクになりキッチントップへの出しっぱなしも減ります。見た目もすっきりするので、気持ちいいですね。
3.デッドスペースも食器収納に有効活用を
食器を積み重ねて収納すると、一度その列の食器を全て出して下の方の食器を抜いてからまた戻す、と手間が増えます。ワンアクションで取りたいなら、仕切棚を使いましょう。上部のデッドスペースを有効活用できます。
4.100円アイテムも頼れます
100均のディッシュラックを使えば、重ねた収納でも取り出しやすくなります。特に頻繁に使うプレート皿は、ついつい上にお椀や小皿を置きがち。このディッシュラックを置けば、サッと手に取れます。
5.シンデレラフィットが気持ちいい!
素敵なシステムキッチンなのに、収納がいまいちという方におすすめです。収まりが気持ちいいシンデレラフィットのため、一度使うと手放せなくなると評判です。S、Lサイズ、お椀ポケットを上手に組み合わせて。
大きな鍋とフライパンは上手に収納を
6.鍋とフライパンを別エリアに
手持ちの鍋やフライパンの数が多いなら、それぞれを別エリアに収納しましょう。それぞれスペースのサイズにあわせたスタンドを置いて立てれば、使い勝手もよく見ためもすっきり。空きスペースにフタも一緒に収納を。