無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[悲報]だから片付かない。散らかった家に共通する“残念収納3つ”

インテリア

家の中を片付けているのに、なかなかキレイな状態をキープできないと悩んでいませんか? 整理収納アドバイザー1級のSamiaさんによると、それは「残念な収納」をしていることが原因だそう……。原因を知り、正しく収納することで、毎日のくらしがラクになりますよ。「残念な収納」になっていないか、自宅をチェックする3つのポイントを教えていただきました。

がんばって片付けてもすぐに散らかってしまうのは「残念な収納」になっているせいかもしれません。自宅の収納方法が当てはまっていないか、3つのポイントをチェックしてみてください。

〈残念な収納チェックポイント1>探すのに時間がかかる「隠す収納」

picture
www.youtube.com

〈すぐに取れる場所に収納する〉

家の中にはさまざまな色やデザインのモノがあるので、そのままでは統一感がなく、雑多な雰囲気になりがち。スッキリおしゃれな部屋にするためには、隠してしまうのが一番!

……でも、中身が見えない箱や引き出しに入れると、モノを管理するのがとても難しくなります。どこにしまったかわからなくなり、探すのに時間がかかってしまった経験はないでしょうか?

「見た目」と「散らかりにくさ」を両立するためには、「隠すモノ」と「隠さないモノ」をわけることが大切です。毎日使うモノはしまい込まずに、すぐ手に取れてすぐ戻せる場所に置きましょう。

ときどきしか使わないモノは、ケースの中に入れて目隠し。半透明のケースはうっすら中身が見えるので、白いケースよりモノの管理がしやすくなります。白い収納ボックスを使う場合は、浅型のモノを選ぶと上から中身が見えるのでわかりやすくておすすめです。引き出さずに上から出し入れできます。

収納ボックスや引き出しにモノを収納するときには、グループ分けの仕方も重要。種類ごとに分けるのが基本ですが、いつもセットで使うモノはまとめて収納したほうが、出し入れが一度で済むのでラクです。

〈残念な収納チェックポイント2〉下の方に入っているモノが取りづらい「重ねる収納」

picture
www.youtube.com

〈モノを立てる収納例〉

重ねて置くと下の方に入っているモノは取り出しにくいし、存在を忘れてしまいがち。ないと思って新しいのを買ったら、あとで出てきた……なんてことも起こりやすくなります。上からどんどん重ねて入れていくのは、やめましょう。

モノを立てて収納すると、上から見てどこに何があるのかがわかりやすいです。上のモノをどかさなくていいので、取り出すのもラクちん。自立しにくいモノには、ブックエンドや仕切りが使えます。棚の中は、コの字ラックやハンギングラックを設置するのがおすすめ。下に置いたモノもラクに取り出せます。
フタ付きボックスを重ねて収納する方法は、使用頻度の高いモノの収納には向きません。上にあるモノをどかしてフタを開け、モノを取てまた戻して……という動作はマメな性格の方でないと続けるのが難しいです。こういうときにもコの字ラックをうまく使うと、片付けの難易度を下げられます。

取り出すのもしまうのも大変な入れ方していませんか……?

〈残念な収納チェックポイント3〉モノの管理がしづらい「詰め込む収納」

picture
www.youtube.com

〈8割収納例〉

ぎゅうぎゅうにモノが詰まった状態では、取り出すのもしまうのも大変です。8割くらいのゆとりのある収納を心がけると、片付けがラクになり、モノの管理もしやすくなります。

とはいえ、モノが捨てられないという方も多いのでは? そんなときは、よく使うモノの収納だけでも8割収納を心がけてみてください。

picture
www.youtube.com

〈一等地にゆとりある収納例〉

毎日使うモノを厳選し、部屋の一等地にゆったりと収納しましょう。一等地にゆとりを持たせるために、ときどきしか使わないモノは別の場所に移動させます。年に数回しか使わないモノは、ぎゅうぎゅうで多少出し入れにくくてもOK! 使用頻度の高いモノだけでも詰め込み収納をやめると、日々のストレスは劇的に軽減されますよ。
使ったあとラクにもとの場所に戻せるので、わざわざ片付けの時間を作らなくても済みます。

残念な収納をチェンジ!

無意識にやってしまっていた収納方法はありませんでしたか? 一度時間を作って収納を見直してみると毎日のくらしがとても快適になりますよ! ぜひチャレンジしてみてください。

教えてくれたのは……Samiaさん

整理収納アドバイザー1級。家事をラクにするための収納アイデアを発信。
YouTubeチャンネル名:Samia片付け収納チャンネル

Samia片付け収納チャンネル

Instagramアカウント名:samia.housework

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ