無料の会員登録をすると
お気に入りができます

こんな使い方できるんだ!片付けのプロが教える「ファイルボックスの活用法」

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。片付けをする時には必須というほど活躍の場が広がり、さまざまな色や形を目にすることが多くなった「ファイルボックス」。皆さんのおうちにも、1つはあるのではないでしょうか?そんなおなじみのファイルボックスの使い方をプロ目線でご紹介します。

1.仕切って使う

picture

写真は、無印良品のファイルボックスです。

ファイルボックスをそのまま使って、中に入れたクリアファイルや書類が、たわんでしまった経験はありませんか?

picture

そのまま使うのではなく、ファイルボックスの中に仕切りを入れることで収納したファイルや書類がしっかり立ち、取り出しやすく収納することができます。

picture

これなら欲しいモノをさっと手に取れて、ストレスなし。今までよりさらに使いやすくすることができます。

2.キッチンで使う

picture

こちらは、セリアで売られているボックスです。側面中央部分が傾斜しているからボックスの中にお鍋が沈み込むことなく、取り出しやすく使いやすい収納になります。

picture

また、お鍋の大きさによっては、ボックス内の空いたスペースを利用して、ブックエンドなどで仕切れば、新たな収納場所を作ることもできます。

3.重ねて使う

picture

押し入れのような大きな空間の収納スペースは、こんな風にファイルボックスを重ねて使うと、ちょっとした棚が出来上がります。

この時ボックス同士がずれないように、ストッパーや耐震ジェルパッドなどを使うとよいです。また、収納するモノは衣類やタオルと言った軽いモノの収納に使う事をお勧めします。

4.スペースを生かす

picture

写真は、イケアのファイルボックスです。昔からよく見るファイルボックスの形ですが、紙製のため、軽くて扱いが楽です。また、奥行きが狭い収納に向いています。

picture

収納するファイルも、インデックスが上部にあるものを使うとさらに使いやすくなります。

picture

このファイルボックスは手前に立ち上がりがあるので、収納した書類などを取り出す際、一度書類などを持ち上げる手間がかかりますが、その反面、ボックスごと移動する時には中に入れたものが飛び出す危険がなくなるので便利です。

いかがでしたか?

形や大きさ、重さもさまざまなファイルボックスですが、上手におうちの収納や使う頻度などで使い分けることで、毎日の作業を楽に、そして収納を上手に使う事ができます。

とても身近なファイルボックス。入れるモノや置き場所などによって、使い分けてみませんか?

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ