【R-1ヨーグルト容器の工作アイデア】子どもの工作遊びに便利な廃材。その中でも「明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ」のボトルを使った手作りおもちゃのアイデアを集めました!
保育園や子育て支援施設、家庭にある手作りおもちゃでもっとも良く見る材料の一つ、それが「明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ」のボトルではないでしょうか?
子どもの手でもにぎりやすく、スーパーなどで手軽に手に入るR-1ドリンクのボトルは、おやこのくふうでおもちゃの記事でご協力いただいている城東よつばこども園・園長の瀧薫先生も「手作りおもちゃにとっても便利!」と太鼓判を押すほど。
今回はそんな保育関係者からも熱い支持をうけるR-1ドリンクのボトルを使った手作りおもちゃのアイデアを集めてみました!
1.もはや定番♪センサリーボトル

まずはR-1ボトルで作るおもちゃといえば「センサリーボトル」!洗濯のりと水を混ぜた液体の中に、ホログラムやビーズを入れてその動きを楽しめるおもちゃです。
2.海の中をボトルに表現

続いては、海の生き物を描いたプラバンをボトルにイン!ホログラムや貝殻を入れて、海の中を表現したセンサリーボトルのアレンジです。
ゆったりとボトルの中を泳ぐ生き物たちの姿に、思わず海に思いをはせてしまいますね。癒し効果抜群です♡
3.持ち手がぴったりの形!なわとび

こちらはキャップに穴をあけてひもを通して作った「なわとび」。言われてみれば、なわとびの持ち手とR-1ボトルの形はそっくりですね!
YUCAさんの娘さんが作った作品で、ボトルの中にビーズを入れ、キラキラのマスキングテープを貼ってアレンジ♪寒い冬に体も動かしたくなるすてきなアイデアです。