無料の会員登録をすると
お気に入りができます

やめて正解!洗濯がラクになる“やめてよかったこと6つ”

ライフスタイル

洗濯には「洗い物を仕分ける」「洗濯機にかける」「洗濯機から取り出す」「干す場所へ移動する」「干す」「乾いた洗濯物を取り込む」「服を畳んで収める」とこれだけの工程があります。我が家は5人家族。毎日うんざりするほどの大量の洗い物があります。そこで私が考えた”毎日の洗濯を楽にするためにやめたこと6選”をご紹介します。

洗濯といっても、実はたくさんの工程がある

洗濯には「洗い物を仕分ける」「洗濯機にかける」「洗濯機から取り出す」「干す場所へ移動する」「干す」「乾いた洗濯物を取り込む」「服を畳んで収める」とこれだけの工程があります。

我が家は5人家族。毎日うんざりするほどの大量の洗い物があります。どうにかこの負担を軽くする方法はないかな?
そこで考えた方法は、当たり前だと思っていたことをやめてみることでした。

やめたこと1 洗濯物を仕分けることをやめた

汚れた洗濯物は洗濯かごへ入れます。

この洗濯かご、今まで1つだったのですが干す種類別に分けて入れるようにかごを追加してみました。

picture

我が家では具体的にいうと、
・バラつきやすい靴下
・ハンガーに干す服
・タオル、下着などパラソルハンガーに干すもの
の3種類に分けています。

あらかじめ分けておくとで、洗濯をする際に仕分ける手間要らずに。
靴下はそのままネットにひとまとめにして入れることができます。
柔軟剤を使いたい洋服は、別洗いにできます。

いきなり3つもかごができると、家族はどこへ入れるのか迷うもの。
家族が間違わないように、かごにラベルを貼っておくといいですよ。

picture

やめたこと2 洗剤を計量するのをやめた

洗剤を計量するのは手間ではありませんか?
詰め替えをする時に、こぼれてしまったことはありませんか?
液体洗剤や粉洗剤って買い物する時、結構重いですよね。

こういったプチストレスを解消してくれるのがジェルボールです。

picture

ジェルボールは洗濯の量によって計量する必要がないので、ポンと入れるだけで済みます。

やめたこと3 洗濯物を外に干すことをやめた

洗った洗濯物を洗濯機から取り出し、カゴへ入れ、干す場所へ運ぶ。
そのカゴ、重くて大変じゃありませか?

私は移動せずに、洗濯機から直接その場で干しています。
その場所は洗濯機が置いてある洗面所と浴室です。

picture

突っ張り棒を洗面所に2本設置。

picture

1本を浴室の中に。

除湿機を活用して洗濯物を乾かしています。

picture

除湿機を使うことで、お風呂の湿気対策にもなるので一石二鳥です。

やめたこと4 畳むことをやめた

乾いた洗濯物を取り込んで、畳んで、それぞれの収納場所へ収める。
ここも見直してみました。

まず、洋服。
洋服はすべてハンガーに干します。
収納はそのままハンガー収納にしています。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ