家で快適に過ごすために毎日掃除している方も多いですよね。忙しい日々の中ではなるべく時間をかけずに、効率的にキレイを保ちたいもの。そこで掃除のプロが行う、“掃除ルーティン”を大公開! 掃除のプロが毎日行なう掃除のしかたを教えていただきました。
教えてくれたのは……みけままさん

家事代行マッチングサービス「タスカジ」の人気ハウスキーパー。大手ハウスクリーニング会社に15年勤務していた経験を生かしたテクニックで、家中の汚れをピカピカに。レビュー評価が圧倒的に高く、熟練の掃除ワザでリピーター続出。タスカジの講座の講師としても活動している。取材歴多数。
プロが行なう掃除ルーティンを大公開!
私が朝行っている掃除ルーティンをご紹介します。毎朝、主にこの3つを行なうことで、気持ちよく1日を始められますよ。
1 フローリングのモップがけ

朝起きたら、フローリング用のモップを持ち、まずはリビングにモップをかけます。
部屋の入口の壁際から壁づたいに奥までかけて、窓の手前に沿って反対の壁までいったら、そのまま後ろに下がりながら、テーブルの下、家具の間などをかけて、部屋の出口に向かって全体をかけていきます。
朝はほこりが床に落ちるので、効率的にほこりを取るには朝がオススメですよ。
モップのヘッドの方向がポイント!

ゴミやほこりをできるだけ取りこぼさないように、モップのヘッドの方向は常に進行方向を向くように、壁などでターンするときもヘッドを回転させるようにして動かします。
私はダスキンモップを使っていますが、フローリングワイパーでも同様にすると、ゴミをキレイに取れますよ。ときには、ゴミを「掃く」ような動作もポイントです。
使っている掃除グッズはダスキンモップ

フローリングのお掃除には、私はダスキンのレンタルモップ(スタイルフロア/ララ)を使っています。
クリーナーもセットでレンタルしているため、集めたゴミは下から、モップについたゴミは付属のノズルで吸うことができてとても便利です。