無料の会員登録をすると
お気に入りができます

知らないうちに“カビや雑菌が繁殖しやすい場所”とは?プロが教える「カビ臭をラクに撃退する」簡単掃除法

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。キッチンシンク下の収納を開けてみたら「なんだかカビっぽいニオイがする……」と感じたことはありませんか? 洗剤や掃除グッズ、キッチン道具をしまい込む場所だからこそ、清潔に保ちたいもの。今回は、手軽にできてスッキリ清潔をキープできる掃除法をご紹介します。

シンク下のカビ臭は簡単にリセットできる!

picture

シンク下は水まわりの真下にあるため、湿気がこもりやすく、知らないうちにカビや雑菌が繁殖しやすい場所です。そのまま放っておくと、カビ臭や嫌なニオイの原因になることも……。せっかく整えたキッチンも、シンク下が不衛生だとちょっと残念ですよね。

でも実は、対策はとても簡単。中に入っているものを一度全部出してアルコールスプレーでサッと拭き掃除をし、しっかり乾かすだけでOKなんです。たったこれだけのひと手間で、シンク下を清潔に保ちやすくなりますよ。

4ステップでOK!シンク下がスッキリするお掃除法

掃除に使うもの

picture

・キッチン用アルコール除菌スプレー
・布やキッチンペーパー

ステップ⒈ まずは中身を全部取り出す

picture

シンク下に収納している洗剤や掃除グッズ、キッチン道具をすべて出して、中を空っぽにします。普段なかなか取り出さないものも、この機会にチェックしてみるといいですよ。

ステップ⒉ アルコールスプレーで庫内を拭き掃除

picture

キッチン用のアルコール除菌スプレーを庫内全体にシュッと吹きかけたら、布やキッチンペーパーで丁寧に拭き取ります。汚れや湿気をリセットするイメージで、隅までしっかりお掃除しましょう。

ステップ⒊ 扉を開けてしっかり乾かす

picture

拭き終わったあとは、すぐに物を戻さず扉を開けっぱなしにしてしばらく乾燥させます。湿気をしっかり飛ばすことが、カビ臭さを防ぐポイントです。

ステップ⒋ 乾いたら収納を戻して完了

picture

庫内が十分に乾いたのを確認したら、中身を元通りに戻してお掃除完了です。このついでに収納の整理や見直しをするのもおすすめですよ。

◆よく読まれている掃除記事:「排水口」の悪臭を一掃する“ほったらかし掃除術”

「排水口」の悪臭を一掃する“ほったらかし掃除術”

ひと手間で、カビ臭ゼロのキッチンへ

「ちょっと面倒だな」と思いがちなシンク下のお掃除ですが、やってみると意外と簡単。こもったニオイがなくなるだけで、キッチン全体が気持ちよく感じられます。ぜひ週末のすきま時間に、さっと試してみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ