無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ボウルふたつで「氷の器」をつくる方法。そうめんやお刺身を入れると涼しげで華やかに!

ライフスタイル

暑くなると、食欲不振になる方も多いのではないでしょうか。そんなときは見た目も涼し気な器を使って、食事を楽しんでみてはいかがですか? 今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、夏に試したくなる「氷の器の作り方」を教えていいただきました。

教えてくれたのは……便利ライフハックさん

YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。

【Benri Lifehack】便利ライフハック
@benri_lifehack

「氷の器」で食卓を華やか&涼しげに

picture
www.youtube.com

暑くて食欲もなくなる季節には、華やかさや清涼感を演出できる「氷の器」を使ってみるのはいかが?
実は新しいグッズなどを買わなくても、自宅にあるモノで作ることができます。
さっそく、作り方をご紹介します。

「氷の器」作り方

氷の器を作るには、自宅にあるボウルと水・ビニールテープを使って作ります。

準備

1.ボウルを2つ、準備します。
大小、大きさの違うボウルを準備しましょう。
ボウルは使う前に、キレイに洗ってくださいね。

picture
www.youtube.com

2.ビニールテープを適度な大きさにカットします。
カットしたテープは4本、準備します。

picture
www.youtube.com

3.大きいボウルに、水を入れます。
水の量はボウルの半分ほど、入れてください。

picture
www.youtube.com

4.小さいボウルを3のボウルの中に入れます。

picture
www.youtube.com

5.テープをボウルに4カ所貼ります。
ボウルが動くときは、手で小さいボウルをおさえながら貼るとラクに貼れます。

picture
www.youtube.com

ビニールテープは、後から剥がしやすいように、テープの先を折ってから貼るのがオススメです。

6.ボウルにビニールテープをつけたまま、冷凍庫に入れます。
ボウルは一晩、凍らせます。

picture
www.youtube.com

氷の剥がし方

一晩かけて凍らせた氷は、水と凍らせたモノとは別のボウルを使ってボウルから外します。

1.ボウルを冷凍庫から取り出します。

picture
www.youtube.com

2.ボウルに付いているビニールテープを剥がします。

picture
www.youtube.com

3.冷凍庫から出した後、小さいボウルの中に3分目くらいまで水を入れます。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ