
赤ちゃんの誕生を前に揃えたい「ベビーグッズ」。はじめてのお子さんの場合には何をどれだけ購入すれば良いのか、と迷うこともあるでしょう。ママスタコミュニティにこんな質問がありました。
『せっかく用意したのに使わなかったベビーグッズは何でしたか?』
投稿を寄せたのはプレママさんでしょうか。どんなグッズでも「使わなかった」という人もいれば、「すごく役に立った!」という人もいるでしょう。ですが使わなかった人が多いグッズなら揃えなくても良いか、という気持ちがあるのかもしれませんね。先輩ママたちはどう答えたのでしょうか。
代用できるものは揃えなくてもいいのでは?
おむつ専用のゴミ箱
『おむつ専用ゴミ箱とお風呂チェア』
『ビニールに包むタイプのおむつ専用のゴミ箱。面倒クセー! ってなって2日でリタイア』
おむつゴミが気になる、という人に人気の「おむつ専用のゴミ箱」。ゴミの収集日まで普通のゴミ箱に入れておきたくない、臭いが気になるという人は揃えるようです。しかし密閉できる箱を「わが家のおむつ専用ゴミ箱」にしたり、汚れたおむつをビニールに入れてしっかりと口を閉じれば、さほど臭いは気にならない、というママもいます。筆者の妹は、汚れたおむつは新聞紙に包んで捨てていました。見た目を隠せるだけでなく、新聞紙による消臭効果というメリットもあるようです。
おしりふきウォーマー
『おしりふきウォーマー。お祝いでもらったけど使わなかった』
おしりふきウォーマーは、冷たいおしりふきを温めておくことで、おむつ替えのたびに赤ちゃんがヒヤッとするのを防ごうというアイテムです。汚れが落ちやすいというメリットもありますが、無くても困らないというママも少なくありません。筆者は自分の手で人肌程度に温める”人力方式”で乗り切りましたよ。
離乳食グッズ
『外出用に買った麺類を切るハサミ。1回使ったかなってレベル』
『離乳食調理グッズ』
子どもが食べやすいように麺をカットするのは、大人の箸でも十分に可能です。離乳食を作るグッズも、そのためにわざわざ調理器具を揃えなくても、普段使っているもので代用できそうです。
子どもやママのタイプによるけれど……
ほかにも「これは不要だった」というコメントが届きましたが、いずれもお子さんのタイプによるようです。
スタイは使う子どもと使わない子どもの差がはっきり
『スタイ。1人目はよだれがすごかったから当然のように2人目に用意してたら、よだれが出ない子だった』