
リサイクルショップやフリマアプリを見ると、中古品がたくさん売られています。新品で買うよりも価格が安いこともあって、中古品を活用する人は少なくありませんよね。ママスタコミュニティには、あるママからこんな質問がありました。
『リサイクル品や中古のものを、気にせずに買いますか?』
中古品やリサイクル品は、誰が使ったかわからないものになります。そのため自分が使うとなると、人によっては抵抗を感じることもあるのかもしれませんね。しかしその感覚はものによっても違うようです。では、ママたちはどのようなものを中古品として購入しているのでしょうか?
本やDVD、CDを中古品で活用
『本やCDは買うけれど、服や家具は買わない』
『本やDVDは平気だけれど、服や肌に触れるものは無理になったな』
『「全く気にせず」では買えません。どうしてもほしい本があるときだけ買ったけれど、それ以外の中古品は買ったことがないです。衛生面や前の持ち主のこととか、どうしても気になってしまいます』
まずは本やDVD、CDなどなら中古品でも買えるという意見から。古本屋さんはさまざまな地域にたくさんありますし、決してめずらしいものではありません。このような環境があることから、ママたちのなかでも中古で買うことに慣れている人が多かったのかもしれませんね。
自宅で洗えるものは中古品で
『洗えるものなら全然気にしない。服も普通に買うよ。家電はものによる。テレビは大丈夫だけど、冷蔵庫や炊飯器は無理』
『洗えるものなら買うかも。本は買えない。どんな環境におかれていたかわからないし、洗えない。虫がついているかもしれないと思ったら無理』
買った後に自宅で洗えるものならば、衛生面の心配も軽減されますよね。また、中古品には前の持ち主の家のニオイがついていることもありますが、洗濯をすることで取れるものもあるのでしょう。反対に、「洗濯ができないから本は買えない」といった意見もありました。さらにキッチン家電は口に入れるものを扱うため、「洗えたとしても新品を選ぶ」と例外として扱う場合も少なくないようでした。
未使用状態のものなら買う
『タグ付きの未使用品なら。使用感あるのは絶対無理』
『未使用品のみ買う』
リサイクルショップやフリマアプリで売られているものは、中古品だけではありません。タグがついたままのものや、箱に入ったままの未使用のものも同じように売られています。それらのものならば誰も使っていない可能性が高いので、衛生面の不安はほとんどないと捉えているママもいるようでした。
リサイクル品や中古品のメリットにはどんなものがある?
なかなか販売されていないものが買える
『子どもがほしがる新品では手に入らないおもちゃは買う』