電気料金の値上げや灯油代の高騰が続く昨今、これからの季節は暖房費用が気になります。暖房効率をできるだけ上げて、コストをおさえつつ快適に過ごしたいところです。
暖房効率を上げるためには、今日から簡単に取り組めるものから、それなりのコストがかかるものまでさまざまな方法があります。
この記事では、暖房効率を上げる7つの方法を紹介します。
暖房効率を上げる方法1 断熱カーテンにする
断熱カーテンで窓からの熱の逃げを防ぐ
窓は住宅内から熱が一番逃げる場所として知られています。
大手建材メーカー・YKK APの試算によると、冬場、部屋の熱が逃げる割合は、窓からが50%。外壁からが20%で、床から10%、屋根から4%と続きます。また、換気で16%の熱が逃げるとされています(※)。
※出典:YKK AP 「選ぶなら、樹脂窓です。」
せっかく部屋を暖めても、窓から熱が逃げてしまえば暖房効率は下がってしまいます。部屋の熱の半分が逃げるとされる窓に、重点的な対策を置くことが大切です。
手軽にできる方法として、カーテンを断熱機能があるものに変えれば、部屋の暖かさを保てます。
なお、夏の遮熱にも対応したカーテンなら、冷暖房両方の効率が上げられるのでおすすめです。
暖房効率を上げる方法2 カーテンボックスを取り付ける
先ほど紹介した断熱カーテンに加え、カーテンボックスの取り付けも暖房効率を上げるためには効果的です。
カーテンボックスとは、カーテンレールを覆うように取り付ける箱型のアイテムです。目立ちやすいカーテンレールを隠し、窓周りをおしゃれに見せられます。
窓とカーテンの上部には隙間が空いており、熱が逃げやすい構造になっているのが一般的です。ここにカーテンボックスを取り付ければ、ふたをするように熱の逃げを防ぐことができます。
ただし、石油ストーブなど燃焼ガスが発生する暖房器具を使用する場合は、気密性・断熱性の高い家ほど換気が重要です。一酸化炭素中毒や結露による腐食・カビなどの被害が起きることもあるため、1時間に1~2回程度換気をするようにしましょう。
暖房効率を上げる方法3 窓に断熱シートを貼る
窓に断熱シートを貼るのも、冷暖房効率を上げたいときにはおすすめです。冬は窓から部屋の熱が逃げるのを防ぎ、夏は外気の熱が部屋に入るのを防ぎます。
断熱シートには、外からの目隠しに役立つマジックミラータイプのものや、ステンドグラスのような装飾が入ったもの、熱を遮りつつ窓からの光は通すものなど、さまざまなタイプがあります。ほかにも、UVカットや窓が割れた際の飛散防止に役立つ製品も販売されています。幅広いラインナップから、用途・目的に合ったものを探してみましょう。
ただし、断熱シートで部屋の断熱性を高める際は、前項と同様、石油ストーブの使用に注意が必要です。こまめな換気で一酸化炭素中毒や結露を防ぎましょう。
暖房効率を上げる方法4 サーキュレーターで空気を撹拌する
夏に活躍する印象が強いサーキュレーターですが、実は冬の暖房効率を上げる際にも役立ちます。
暖かい空気は部屋の上部に滞留しがちなので、「暖房をかけても足元は冷えたまま」「部屋の隅が寒いまま」といったケースも少なくありません。そこで、サーキュレーターやシーリングファンを回して空気を循環させると、部屋全体が効率よく暖められ、暖房を必要以上に強めることがなくなります。
サーキュレーターを使用する際は、エアコンや天井など、暖かい空気がある場所に向けて置きましょう。首振り機能などを併用すると、より効果的です。
また、複数の部屋の空気を循環させたかったり、部屋の間取りが複雑だったりする場合には、複数のサーキュレーターを組み合わせるといいでしょう。
暖房効率を上げる方法5 局所暖房を追加する
どうしても冷える場所には局所暖房を追加する
必要な場所でピンポイントに暖房を行う局所暖房を増やすのも、暖房効率を上げる方法の一つです。
たとえばエアコンで部屋全体、または家全体を暖めている場合、どうしても寒くなりがちなのは洗面所やトイレ、キッチンなど、暖房が行き届かないところです。
これらの場所に小さな電気ストーブやファンヒーター、オイルヒーターなどを導入することで、全体の暖房を強くするよりもコストをおさえられます。
たとえば、こたつやホットカーペットがある部屋なら、暖房の設定温度をそれほど上げなくても暖かく過ごせるでしょう。また、浴室の脱衣所に局所暖房を置けば、冬場の入浴や着替えもストレスなく行えるだけでなく、急激な寒暖差で血圧が乱高下するヒートショックの予防にも役立ちます。
「体感温度はそれほど低くないが足先だけが冷える」という場合は、足元にパネルヒーターを置くのがおすすめ。会社や自宅のデスクで仕事をするときや、ソファでくつろぐときなどは、電気毛布も便利です。