毎日書くのは2行だから、空白を埋めるストレスに悩まされないのが最大の魅力。書く量が少ないから挫折することもなくなりそう。4色の中から好きな色を選べます。
12ヵ月分だけの連用日記も

ふたつ目のおすすめは、見開き2ページの中で、同じ日付を12ヵ月分書き込むタイプの日記です。わずか9mmの薄さだから、持ち運びも楽ちん。まずは1年間、試しにはじめてみたいという人にぴったりです。11月に開催された「文具女子博2022」では、ブルーが完売するほど大人気だったとか♡表紙のグラデーションにも癒されます。
ミドリの日記のラインナップがすごすぎる
並々ならぬ日記への愛を感じます

ギャラリーには、ミドリがこれまで生み出してきた日記が並ぶ「日記の総選挙」ブースもありました。日記だけでこんなにあるなんて圧巻!ダイアリーの沼がこんなところにあるとは…!油断してました。
刺しゅう日記、鍵付き日記…どれも欲しくなる

数ある日記の中から、気になった日記に投票するというユニークなコーナーでは、お客さんたちがどれにしようと賑わっていました。草花の刺しゅうが施された「刺しゅう日記」にも惹かれましたが、鍵付き日記の懐かしさに心奪われ清き一票を捧げてきました。
私も新しい日記を買いました♡
来年から3年連用日記デビューします!

12ヵ月の連用日記とさんざん迷ったのですが、3年の間に叶えたい夢があるので自分へ圧をかける意味で「3年連用日記」を買いました。毎日使うものだから、一目惚れした「京織」の装丁のものをセレクト。3年も続けられるの?とドキドキしますが、ミドリの広報さんに「何も書けない日は空白でもいいですよ」と言われて気持ちが楽になりました。つい気負ってしまいますが、マイペースに続けたいと思います。