無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ストレートアイロンのおすすめは? あか抜けストレートヘアを作る準備リスト[今っぽBeautyの基本]

ヘアスタイル
picture

バームはベタつかず適度なまとめ力が。
a ダイアンボヌール オーガニックヘアワックス(バーム)
〈ゼラニウム&ラベンダーの香り〉33g¥1848/ネイチャーラボ
b モイ バーム ウォークインフォレスト
37g¥2860/ルベル/タカラベルモント(サロン専売品)

picture

c 前夜のドライする時に使うと、翌朝のアイロン使用時にセットしやすく。
リーゼ 熱を味方にするミスト 150ml(オープン価格)/花王
d セット前に使用し、巻き髪をキープ。
マシェリ カールセットローション EX 200ml (オープン価格)/ファイントゥデイ

3 適切な温度に設定しよう … ベストは160~180℃

「低温といっても、ストレートアイロンの範囲内で"低温"なだけで、髪にとっては高温。低温だからと安心して何度も同じところに熱を当てると、ダメージの一因に。また、形がつくのに時間がかかりやすく、熱を当てる回数が増える可能性も。160〜180℃で、ささっとスタイリングを完了させるほうが、ダメージを防げると思います。高温のほうが髪にツヤも出やすいので仕上がりもきれいに見えますよ」(河嶋さん)

4 ブロッキングしよう

冒頭の「今っぽルール1」でも指南したように、きれいなストレートやくびれ巻きを作りたいならブロッキングは必須!

今っぽルール1
picture

留め方は写真のように、他の箇所を巻く時に邪魔にならない方向へ毛束を流しダッカールピンで固定するだけでOK。ブロッキング箇所は各スタイリングの最初に記載しているので要チェック! ただしアイロンのプレート幅にきちんと収まる量にするのが大切なので、毛量が多い場合はより細かく分割したほうがベター。

教えてくれたのは

ヘア&メイクアップアーティスト 河嶋希さん
あか抜けメイクは女優やモデルからも支持多数! 『河嶋希 ヘア本』(双葉社)を発売するなど、おしゃれヘアにも詳しい。

あか抜けヘアの基本をもっと見る

2023年3月号掲載

モデル/林芽亜里 撮影/花村克彦(モデル) 伊藤奈穂実(物) ヘア&メイク/河嶋希(io) スタイリスト/加藤千尋 取材・原文/松井美千代 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ