無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[ネントレ]基本のやり方とやらなくていいこと、不安や疑問に医師がお答え

picture

赤ちゃん期から幼児期にかけて、「ねんね」で悩む人はとても多いもの。「ネントレ」という言葉も一般的になってきましたが、「ママが悩んでいるなら迷わずやってほしい」というのは夜泣きドクター・もりたま先生。ママの自分時間確保のためにも知りたい、そのポイントは?

赤ちゃんの「おしゃぶり」選び方とオシャレなブランド11選

生まれる前からやるって本当?ネントレで
「やったほうがいいこと」
「やらなくていいこと」

お話を伺ったのは…

picture

森田麻里子先生

医師。東京大学卒業後、起業。CISA小児スリープコンサルタント指導講師。著書に『医者が教える赤ちゃん快眠メソッド』など。5歳から0歳まで3児の母。

ネントレとは?やり方は?

そもそも「ネントレ」って どうやるもの?

「ネントレ」とは、赤ちゃんが自分で眠る習慣をつけるトレーニングのこと。例えば生後6カ月ならねんねの前にルーティンを行い、ベッドでおやすみをしたら親は部屋を出ます。泣いても数分様子を見て、泣きやまなければ部屋に入り、声をかけます。部屋に入るまでの時間を徐々に長くしていき…最終的に一人で寝つく。これを2週間も続けると、だいたいの赤ちゃんは慣れてきて、一人で眠れるようになります。これがネントレの基本メソッドです。そして耳にタコかもしれないのですが、ぐっすり寝るためには早寝早起きが基本です。

夫婦でネントレ派も どんどん増えています

ネントレ中はどうしても赤ちゃんを泣かせることになるので「かわいそう」と罪悪感を持つ方もいますが、ママや赤ちゃんが夜中起きていることになり、昼間辛いのならぜひためらわないでください。ネントレが赤ちゃんの心の成長に悪影響を与えないことは、医学研究によって証明されています。最初ちょっと泣いたとしても、寝られるようになって昼間笑顔で過ごす時間が増えたら、赤ちゃんにとっても幸せなはず。また、夫婦でネントレに取り組むケースも増えています。ネントレはパパが参加しやすい育児でもあるので、夜中起きる大変さをまずは一緒に分かち合って。アプリなどで睡眠効率を見せ合ったりするのもおすすめです。

とはいえなかなか寝かしつけられないとイライラすること、ありますよね。私も思い当たること、もちろんあります! 私は怒りそうになったら「ママはお仕事あるから、ちょっと行ってくるね」と離れるようにしています。そしてちなみに、日本人は子どもだけでなく大人も寝不足。睡眠6時間未満というママも多く、本当は7〜9時間が理想なんです。6時間睡眠を1〜2週間続けただけでも徹夜したのと同じくらい注意力が落ちます。睡眠は脳のお掃除をする時間でもあり、食事と同じくらい大事。つい私も寝かしつけ後に自分時間…と思ってしまいますが、子どもと寝落ちしちゃうのも、健康を思えばむしろおすすめです。

ネントレで「やったほうがいいこと/やらなくてもいいこと」

必要な人は罪悪感を持たず ためらわずやってほしい!

やったほうがいいこと

ふわふわお布団はNG。暖房を!

1歳までは安全上、羽毛布団はおすすめしません。また特に2歳まではベビーベッドが好ましく、夜泣きをするリスクも低くなる可能性が。寒すぎる・暑すぎるとぐっすり眠れなくなるので冬は18~20℃、夏は赤ちゃんの場合、少し涼しめの25〜27℃にエアコンを活用してキープして。冬は着せすぎに注意しながら布団ではなくスリーパーを。寝ている間に汗をかいたり、胸を触って熱くなっているときは〝暑すぎ〟のサインです。

1歳半を過ぎたら本人と相談して

ネントレは生後6カ月くらいからやる方が多いのですが、イヤイヤ期を過ぎて同じことをすると抵抗してうまくいかなくなってきます。1歳半を過ぎたら本人にいかにやる気を持ってもらうかが大切なので、本人とお話ししながらゆっくり進めます。

鉄分をしっかり摂って

夜の〝ぐっすり〟には日中の栄養摂取も大切です。離乳食は時間を遅らせないほうがよく、鉄分も睡眠の安定に重要。鉄は吸収率のいいお肉のほか、卵黄にも約1㎎入っているのでおすすめ。鉄分入りのおやつやベビーフード、フォローアップミルクも活用を。

3歳まで寝室は遮光

睡眠を深くするために3歳ごろまでは遮光し(一級遮光カーテンがおすすめ)、加湿器などのランプもすべて消すのがベター。暗闇を怖がるときは、明るすぎないフットライトを。夏の早朝、明るさで起きてしまうことも防げます。6〜7時になったらカーテンを開けて朝の光を浴びさせましょう。

寝る前の甘いものは控えて

甘いもので血糖値が上がると興奮しやすくなるので、寝る前のスイーツは控えて。食べるとしたらできれば2、3時間前までに。フルーツであれば安心です(ジュースではなく果物そのもので!)。

やらなくてもいいこと

母乳、添い乳はやめなくていい

授乳をやめると朝まで寝る子が増えるのは事実ですが、ママの意思で授乳を続けたい場合、そして夜中に1、2度起きることへのストレスがないのならやめる必要はありません。子どもは睡眠が浅くなったタイミングで自然に起きておっぱいを飲んでいるので、少し起きるのは子どもにとって悪い習慣ではありません。ただ、〝そろそろぐっすり寝たい!〟というママはネントレをためらわずに。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ